スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年09月25日
2010年09月25日
遅すぎだけど・・・!
命輝き隊の9月のイベントの告知です!!
本当、どうしていつもこんなにも遅くなるのか。。。
だって、9月ってあと5日でしょ?
いつイベント?
9月の最後の土曜日って、今日でしょ?
日曜日って、明日でしょ??
そうなんです!
明日の26日がイベントなんです!!
あああ、遅すぎ!!
ブログの告知遅すぎ!!!
でも、やらないよりまし!(かも)なのでします!
『天国はつくるものPart2』上映会
http://www.youtube.com/watch?v=xgcEwASNb-Y (予告編)
&
福冨陽介講演会♪(←どんどんパワーアップしてるよ!)
講演内容は、ワークが中心です。
ペアになったり、グループになったりでワークをします。
ワークをすることで、自分を見つめることが中心です♪
自分にどんどん気づいて、それを出して自分らしく生きていけるようになるような内容になってます♪
9月26日(日) 明日!!
★日程★
13:30 ~ 開場
14:00 ~ 16:00 『天国はつくるものPart2』上映☆
16:15 ~ 18:15 福冨陽介 講演会☆
19:00 ~ つながり会(交流会)
★会場★
高山市民文化会館 4階 3号室 (和室)
高山市昭和町1-188-1
TEL.0577-33-8333
★料金★
映画 ¥15,00
講演 ¥15,00
(子ども ¥500引)
(当日 +¥200)
★問い合わせ★
福ちゃん(福冨)
080-4098-8308
y29tom@softbank.ne.jp
トリー(服部)
080-6410-5047
hacchikunda@gmail.com
かおり(津上)
090-6074-8264
kt20@c.vodafone.ne.jp
本当、どうしていつもこんなにも遅くなるのか。。。
だって、9月ってあと5日でしょ?
いつイベント?
9月の最後の土曜日って、今日でしょ?
日曜日って、明日でしょ??
そうなんです!
明日の26日がイベントなんです!!
あああ、遅すぎ!!
ブログの告知遅すぎ!!!
でも、やらないよりまし!(かも)なのでします!
『天国はつくるものPart2』上映会
http://www.youtube.com/watch?v=xgcEwASNb-Y (予告編)
&
福冨陽介講演会♪(←どんどんパワーアップしてるよ!)
講演内容は、ワークが中心です。
ペアになったり、グループになったりでワークをします。
ワークをすることで、自分を見つめることが中心です♪
自分にどんどん気づいて、それを出して自分らしく生きていけるようになるような内容になってます♪
9月26日(日) 明日!!
★日程★
13:30 ~ 開場
14:00 ~ 16:00 『天国はつくるものPart2』上映☆
16:15 ~ 18:15 福冨陽介 講演会☆
19:00 ~ つながり会(交流会)
★会場★
高山市民文化会館 4階 3号室 (和室)
高山市昭和町1-188-1
TEL.0577-33-8333
★料金★
映画 ¥15,00
講演 ¥15,00
(子ども ¥500引)
(当日 +¥200)
★問い合わせ★
福ちゃん(福冨)
080-4098-8308
y29tom@softbank.ne.jp
トリー(服部)
080-6410-5047
hacchikunda@gmail.com
かおり(津上)
090-6074-8264
kt20@c.vodafone.ne.jp
2010年09月25日
今後☆
佐川急便を退職したものの、今後どうしよう・・・?
的なことを書いてなかった気がする・・・!
もうね、早くインターネット繋がって!!!
結局開通するのが11月の上旬なのです。
今は、やはりネットカフェなのです。
10月~11月の約1ヶ月、日本各地でツアーをしまーっす。
素敵人たちに会いにいきます。
ご縁を賜りにいきます。
木村ファミリーと共に。
ツアーって??(※1)←最後に説明をのせましたー
木村ファミリーって???(※2)
何言いだしたのっ!??
そう思った人、多いでしょ!!笑
人生、何が起こるか実験中なんです。(あ、誰かの日記みたいだね)
http://kaori.hida-ch.com/
人生、
何ができるか?
常識ってなんなのさ?
生まれてきた意味って?
とにかく、色んなテーマをわが身をもって実証していく。
死ぬこと意外、かすり傷!
せっかくもらったこの命、色んな経験しまくってしまえ!
でも、決して投げやりではないんですよ?
大丈夫ってわかるからいくんです。
だって、ちゃんとブレーキも持ってたからね、昔は。
ブレーキがかかったら、そのブレーキと向き合ってきた。
そしたら、大丈夫だってわかったから。
まあ、とにかく大丈夫なんで、心配しながらも見てて下さい(笑)
そしてそして、高山に帰ってきてからは、、、
カフェに立ったりします。
学校をつくります。(徐々にだけどね)
しゃべり場します。
イベントどんどんします。
そして繋がりを深くしたり、みんなが自分を出せるような場をつくったります。
詳しくはまた後ほど。
と、10月からのツアーに先立って!!
高山で講演をします!!
あと、『天国はつくるものPart2』(※3)上映会もやります!!
詳しくは次の日記にのせまーっす。
※1 ツアー日程など
http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-397.html
※2 木村里恵ファミリーの竹炭工房宝箱
http://takarabako-takesumi.com/
※3 天国はつくるものPart2予告編
http://www.youtube.com/watch?v=xgcEwASNb-Y
なんかどばーっと書いたから、いきなり見た人意味わからんやろうなあ!
もう、最近色んなことがありすぎて!
変化が激しすぎて!
書ききれない!!
的なことを書いてなかった気がする・・・!
もうね、早くインターネット繋がって!!!
結局開通するのが11月の上旬なのです。
今は、やはりネットカフェなのです。
10月~11月の約1ヶ月、日本各地でツアーをしまーっす。
素敵人たちに会いにいきます。
ご縁を賜りにいきます。
木村ファミリーと共に。
ツアーって??(※1)←最後に説明をのせましたー
木村ファミリーって???(※2)
何言いだしたのっ!??
そう思った人、多いでしょ!!笑
人生、何が起こるか実験中なんです。(あ、誰かの日記みたいだね)
http://kaori.hida-ch.com/
人生、
何ができるか?
常識ってなんなのさ?
生まれてきた意味って?
とにかく、色んなテーマをわが身をもって実証していく。
死ぬこと意外、かすり傷!
せっかくもらったこの命、色んな経験しまくってしまえ!
でも、決して投げやりではないんですよ?
大丈夫ってわかるからいくんです。
だって、ちゃんとブレーキも持ってたからね、昔は。
ブレーキがかかったら、そのブレーキと向き合ってきた。
そしたら、大丈夫だってわかったから。
まあ、とにかく大丈夫なんで、心配しながらも見てて下さい(笑)
そしてそして、高山に帰ってきてからは、、、
カフェに立ったりします。
学校をつくります。(徐々にだけどね)
しゃべり場します。
イベントどんどんします。
そして繋がりを深くしたり、みんなが自分を出せるような場をつくったります。
詳しくはまた後ほど。
と、10月からのツアーに先立って!!
高山で講演をします!!
あと、『天国はつくるものPart2』(※3)上映会もやります!!
詳しくは次の日記にのせまーっす。
※1 ツアー日程など
http://takesumitakarabako.blog99.fc2.com/blog-entry-397.html
※2 木村里恵ファミリーの竹炭工房宝箱
http://takarabako-takesumi.com/
※3 天国はつくるものPart2予告編
http://www.youtube.com/watch?v=xgcEwASNb-Y
なんかどばーっと書いたから、いきなり見た人意味わからんやろうなあ!
もう、最近色んなことがありすぎて!
変化が激しすぎて!
書ききれない!!
2010年09月25日
絆☆
先日、岐阜駅内のハートフルスクエアGで若者が語り合う~楽活~というイベントに参加してきました♪
しゃべり場『楽活』コミュ♪(mixi)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5183509
今回、初めて会う参加メンバーの緊張をといて、話しやすい雰囲気を創るウォーミングアップをお任せいただいたのです。
用意したワークのテーマは『笑顔』。
最近マイブームの、『笑いヨガ』をワークに使わせてもらいました♪

会場中が笑いの渦に包まれ、
体が熱くなり、
一気に緊張がとけ、
懐かしい友達のように笑い合って語り合いができました♪
改めて、笑いの力はすごいなあと思いました♪
ちなみに、笑いヨガは高山でも、各地でも定期的に行われているのでお近くで参加してみてくださ~い♪
http://gifuwaraiyogaclub.com/ (岐阜笑いヨガクラブ)
http://waraiyoga.org/ (日本笑いヨガ協会)
(高山はHPはありませんので、参加してみたい方はメッセージやコメント下さいませ♪)
そして、しゃべり場も熱い!!

人は、それぞれ自分だけの価値観を持って生きています。
ぶつけ合って結論を出すのではなく、
お互いの意見の違いを感じたり、
新しい発見をしたりしました。
話してみて、今まで自分ではしたこともない考え方が出てきたり、
自分だけではいきつかなかった深い考えまでたどり着けたり、
気づいたこと、思ったことを吐き出して、とってもすっきりしたり、
本当に楽しい時間で、あっという間でした。

こうやって語り合うって、大切だ~!!
ぜひ高山にも欲しい~と思いました。
なので、今後高山でもどんどん企画をしていく!と心に決めた
今日この頃です♪
しゃべり場『楽活』コミュ♪(mixi)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5183509
今回、初めて会う参加メンバーの緊張をといて、話しやすい雰囲気を創るウォーミングアップをお任せいただいたのです。
用意したワークのテーマは『笑顔』。
最近マイブームの、『笑いヨガ』をワークに使わせてもらいました♪

会場中が笑いの渦に包まれ、
体が熱くなり、
一気に緊張がとけ、
懐かしい友達のように笑い合って語り合いができました♪
改めて、笑いの力はすごいなあと思いました♪
ちなみに、笑いヨガは高山でも、各地でも定期的に行われているのでお近くで参加してみてくださ~い♪
http://gifuwaraiyogaclub.com/ (岐阜笑いヨガクラブ)
http://waraiyoga.org/ (日本笑いヨガ協会)
(高山はHPはありませんので、参加してみたい方はメッセージやコメント下さいませ♪)
そして、しゃべり場も熱い!!

人は、それぞれ自分だけの価値観を持って生きています。
ぶつけ合って結論を出すのではなく、
お互いの意見の違いを感じたり、
新しい発見をしたりしました。
話してみて、今まで自分ではしたこともない考え方が出てきたり、
自分だけではいきつかなかった深い考えまでたどり着けたり、
気づいたこと、思ったことを吐き出して、とってもすっきりしたり、
本当に楽しい時間で、あっという間でした。

こうやって語り合うって、大切だ~!!
ぜひ高山にも欲しい~と思いました。
なので、今後高山でもどんどん企画をしていく!と心に決めた
今日この頃です♪
2010年09月20日
きっかけ
はい、草を刈り終わりました。
そして畝(うね)も平らにならして綺麗にしました。
こんなに毎日草刈りしたの初めて。
雨天関係なく、毎日4時間以上。
今日地主さんにも会えたし、これでキラキラ農園の返還も終わりです。
草刈り前。

一週間後↓

草刈りし、畝(うね)も鍬(くわ)で平らにならし終わった今日。

刈り終えた草の山。
これ全て鎌一本でやりました。
近所の人からも
『しかし、よくやったなぁ~、ここまでやれば誰も文句言えんわ。』と関心されました(笑
良かった。
仕事辞めたからこそできたことです。

掘り残しのジャガイモを掘ったらハート型のジャガイモが!

しかも普通のジャガイモと比べるとかなり赤っぽい。
ハート型のジャガイモが生った株だけ赤っぽいジャガイモでした。不思議。
________________________

キラキラ農園返還後、すぐに次この場所を借りて畑をしたいという方が植える準備し始めました。
これで草が生える心配はしなくてOKです。
______________________________
それにしても、なんだか不思議なんです。
この土地は過去田んぼとして使われていたようですが、今まで十数年、何も使われずに年を重ねてきました。
それが僕が畑ができる土地を探している時、たまたま草刈りしてる地主さんに『こんにちは~』と挨拶したことが始まりで農地として無料で借してもらえることになりました。
僕が畑を耕しているのをお隣さんが見て、
『ここで畑やっていいの?しかも無料で!?だったらうちも借りたい!』
ということでお隣さんも一部を借りることとなりました。
更に、それを見た近所の人が
『それならうちもやりたい!』
『うちも!』
と続々ご近所さんが参加表明☆
放置されていた土地がだんだん畑になっていきました。
そして、皆力を合わせたり、情報交換をしたり。
いつの間にか畑が近所の人の交流の場となっていきました。
僕が最初に借りて畑をやり始めたことで、十数年放置されていた土地は畑として生まれ変わっただけでなく、地域のコミュニティも活性させたのです。
僕がキラキラ農園の土地を返してもこのコミュニティは継続していきます。
その最初のきっかけになれたのをとても嬉しく思います。
命輝き隊もそう。
これからもそういう良い動きのきっかけになれる存在でい続けよう。
__________________
さて、草刈りも終わったし次に進みます。
やりたいことは沢山あります。
そして畝(うね)も平らにならして綺麗にしました。
こんなに毎日草刈りしたの初めて。
雨天関係なく、毎日4時間以上。
今日地主さんにも会えたし、これでキラキラ農園の返還も終わりです。
草刈り前。

一週間後↓

草刈りし、畝(うね)も鍬(くわ)で平らにならし終わった今日。

刈り終えた草の山。
これ全て鎌一本でやりました。
近所の人からも
『しかし、よくやったなぁ~、ここまでやれば誰も文句言えんわ。』と関心されました(笑
良かった。
仕事辞めたからこそできたことです。

掘り残しのジャガイモを掘ったらハート型のジャガイモが!

しかも普通のジャガイモと比べるとかなり赤っぽい。
ハート型のジャガイモが生った株だけ赤っぽいジャガイモでした。不思議。
________________________

キラキラ農園返還後、すぐに次この場所を借りて畑をしたいという方が植える準備し始めました。
これで草が生える心配はしなくてOKです。
______________________________
それにしても、なんだか不思議なんです。
この土地は過去田んぼとして使われていたようですが、今まで十数年、何も使われずに年を重ねてきました。
それが僕が畑ができる土地を探している時、たまたま草刈りしてる地主さんに『こんにちは~』と挨拶したことが始まりで農地として無料で借してもらえることになりました。
僕が畑を耕しているのをお隣さんが見て、
『ここで畑やっていいの?しかも無料で!?だったらうちも借りたい!』
ということでお隣さんも一部を借りることとなりました。
更に、それを見た近所の人が
『それならうちもやりたい!』
『うちも!』
と続々ご近所さんが参加表明☆
放置されていた土地がだんだん畑になっていきました。
そして、皆力を合わせたり、情報交換をしたり。
いつの間にか畑が近所の人の交流の場となっていきました。
僕が最初に借りて畑をやり始めたことで、十数年放置されていた土地は畑として生まれ変わっただけでなく、地域のコミュニティも活性させたのです。
僕がキラキラ農園の土地を返してもこのコミュニティは継続していきます。
その最初のきっかけになれたのをとても嬉しく思います。
命輝き隊もそう。
これからもそういう良い動きのきっかけになれる存在でい続けよう。
__________________
さて、草刈りも終わったし次に進みます。
やりたいことは沢山あります。
2010年09月19日
敬老の日☆
今日は、明日が敬老の日ということで、家族で「やな」に行ってきました〜♪
福冨家では、年に一度、敬老の日前後にやなに行くのです。
「やな」って知ってますか??
河原に設営されている鮎専門店!って感じ♪♪
今日は弟は仕事で遅くなるそうで、妹は彼とデートなので、
おじいちゃんおばあちゃん、
お父さんお母さん、
新妻のあかりとお腹の中の子ども、
福ちゃんの7人でGo!
やなに着くと、おじいちゃんの入れ歯がないっ!ことが判明!!
ついでにメガネも!!!
おばあちゃんと二人で家に戻り、入れ歯&メガネの救出に向かいました!
なんとか、救出し、
家を出る前に2人ともトイレに行きたかったことを思い出し、
用をたします!
そしていざ出発!!
と、おばあちゃんが、
「入れ歯!」
「メガネも!」
トイレに行ったらすっかり忘れてました!
入れ歯にメガネ、、、。
もう、車の中で笑いっぱなしw
無事入れ歯を渡し、鮎の刺身にありつきました♪♪
天然の鮎は、ヒレを取り、
身をほぐして、
しっぽを取り、
頭を押さえながらひっぱると骨がすぽっと抜けるのです!
すると、あとは全部かぶりついて食べるだけ♪
鮎の刺身に、鮎の甘露煮。
鮎の塩焼き、鮎田楽、鮎てんぷら、鮎雑炊!!
めっちゃ美味しかった〜♪♪
おじいちゃんは量は食べないので、2匹皿に盛ってあるときは1匹くれたりする♪
全部食べた鮎をカウントしてみると・
・・・・
なんと14匹!!!
大満足なやなでした♪♪
お腹いっぱいなので、あとは寝ないように高山に帰るだけ〜w
おじいちゃん、おばあちゃん、いつも有り難うね♪
福冨家では、年に一度、敬老の日前後にやなに行くのです。
「やな」って知ってますか??
河原に設営されている鮎専門店!って感じ♪♪
今日は弟は仕事で遅くなるそうで、妹は彼とデートなので、
おじいちゃんおばあちゃん、
お父さんお母さん、
新妻のあかりとお腹の中の子ども、
福ちゃんの7人でGo!
やなに着くと、おじいちゃんの入れ歯がないっ!ことが判明!!
ついでにメガネも!!!
おばあちゃんと二人で家に戻り、入れ歯&メガネの救出に向かいました!
なんとか、救出し、
家を出る前に2人ともトイレに行きたかったことを思い出し、
用をたします!
そしていざ出発!!
と、おばあちゃんが、
「入れ歯!」
「メガネも!」
トイレに行ったらすっかり忘れてました!
入れ歯にメガネ、、、。
もう、車の中で笑いっぱなしw
無事入れ歯を渡し、鮎の刺身にありつきました♪♪
天然の鮎は、ヒレを取り、
身をほぐして、
しっぽを取り、
頭を押さえながらひっぱると骨がすぽっと抜けるのです!
すると、あとは全部かぶりついて食べるだけ♪
鮎の刺身に、鮎の甘露煮。
鮎の塩焼き、鮎田楽、鮎てんぷら、鮎雑炊!!
めっちゃ美味しかった〜♪♪
おじいちゃんは量は食べないので、2匹皿に盛ってあるときは1匹くれたりする♪
全部食べた鮎をカウントしてみると・
・・・・
なんと14匹!!!
大満足なやなでした♪♪
お腹いっぱいなので、あとは寝ないように高山に帰るだけ〜w
おじいちゃん、おばあちゃん、いつも有り難うね♪
2010年09月19日
カフェ〜☆



最近まで飛騨産業で働いていた、命輝き隊メンバー、かおり先生に教えてもらいながらの作業☆
いすのクッションの張り替えなんて初めてなので、どうやってやればいいのか全然わからなかったけど、教えてもらってやるとめっちゃ楽しいこと楽しいこと♪♪
だんだんコツもつかめてきて、かおり先生、新妻、福ちゃんの3人でもくもくと作業をしました〜!
17脚あったいすも2時間でなんとか!!
お昼は嫁の作ったいなりずしで乾杯☆
自分たちで作業をしていくのって、ほんまに楽しい〜♪♪
いすに思い入れが入っちゃいました!!
その後はチラシ配達の続きをしました♪
佐川急便の配達のときではわからない顔を見せて下さった!
真剣に話しを聞いて下さったり、
熱い思いを語って下さったり、
共感して下さったりと、
たくさんのことを話しました!
忙しい中、本当に有り難うございますっ(ToT)
もう、チラシ配達は時間がいつもの5倍以上かかる。
だって、話すのが中心やもんで、まだたくさん残ってる!
月曜日は休みなので、火曜日からまた開始!♪!♪
2010年09月17日
やっぱり、、、
今、佐川急便でお世話になったお客さんをまわってる。
朝、
どんなかっこうで行こうか?
大丈夫かな?
色々思ったけど、、、!!
お客さんのとこまわるたびに不安が飛んでく!
元気になっていく!!
軽やかになっていく!!!
在職中といっしょや〜
お客さんに元気を配ってたのもあるし、
それ以上にお客さんから元気をもらってたことに気づいた(>_<)
ありがたい〜!!
引き続き配るぞ〜o(^-^)o♪
朝、
どんなかっこうで行こうか?
大丈夫かな?
色々思ったけど、、、!!
お客さんのとこまわるたびに不安が飛んでく!
元気になっていく!!
軽やかになっていく!!!
在職中といっしょや〜
お客さんに元気を配ってたのもあるし、
それ以上にお客さんから元気をもらってたことに気づいた(>_<)
ありがたい〜!!
引き続き配るぞ〜o(^-^)o♪
2010年09月16日
ただいま、作戦会議中!!
一人で、
ジョイフルで!!
佐川急便で学んだのです。
今から、配達でお世話になったお客さんの皆様にお礼まわりをしながら、今後の活動を報告しに行きます。
今までの活動をまとめたチラシと、
今後の活動をまとめたチラシを持って。
今、まわる順にまわる場所を書き出して、チラシを配る枚数を出した。
佐川急便での配達も、次にどこに行くかを明確にしないといけない。
ぼんやりしていては行き過ぎてしまう!
時間がよけいにかかる。
どのように配達するかをイメージするのだ。
書き出してみると、144件!!
チラシ300枚くらい!!
うんうん、いい感じだ。
こうでなくっちゃ!!
この件数、燃えてくるねっ!!
あらためて、たくさんの、ほんまにたくさーーーっんの方々とご縁をいただいたのだなあ〜。
と、しみじみ感じる。
佐川急便に入ってよかった!(*>_<*)
さてさて、行きますか〜っ!!
軽やかなステップで♪(笑)
ジョイフルで!!
佐川急便で学んだのです。
今から、配達でお世話になったお客さんの皆様にお礼まわりをしながら、今後の活動を報告しに行きます。
今までの活動をまとめたチラシと、
今後の活動をまとめたチラシを持って。
今、まわる順にまわる場所を書き出して、チラシを配る枚数を出した。
佐川急便での配達も、次にどこに行くかを明確にしないといけない。
ぼんやりしていては行き過ぎてしまう!
時間がよけいにかかる。
どのように配達するかをイメージするのだ。
書き出してみると、144件!!
チラシ300枚くらい!!
うんうん、いい感じだ。
こうでなくっちゃ!!
この件数、燃えてくるねっ!!
あらためて、たくさんの、ほんまにたくさーーーっんの方々とご縁をいただいたのだなあ〜。
と、しみじみ感じる。
佐川急便に入ってよかった!(*>_<*)
さてさて、行きますか〜っ!!
軽やかなステップで♪(笑)
2010年09月15日
久々の高山♪
結婚式が終わり、お礼のあいさつとかも終わり、昨日高山に久しぶりに帰ってきました~♪
そして、これからは命輝き隊の9月のイベントに向けて動いていくわけですです。
とりあえず、今まで佐川急便でお世話になったお客さんに、お礼がてら今後の活動を報告しに回ります。
佐川急便では、お客さんに元気になってもらって、仕事を気持ちよくしてもらって、業績が上がるような配達を目指してやってきた。
気持ちのいいあいさつ、
軽やかなステップ、
お客さんの要望をきく、
素早い対応、
お客さんの素敵なところを発見して伝える、
超笑顔、、、
色んなことにこだわってやってきた。
今日、佐川急便で独自に作ったファイルを整理していて思った。
細かく書きとめられたお客さんの情報。
お客さんの要望をやりきるためのメモ。
お客さんに説明するために勉強する資料の数々。
こんなにたくさんやってきたんだなあ・・・。
あらためてこの1年を振り返ってみると、よくやったって思えた。
だから、退職する今、お客さんがたくさん応援してくれているんだなあって。
自分で自分を褒めてあげたい。
あと、自信にもなった。
これから会社には属さず、自分で決めて自分で進んでいく。
だけど、大丈夫。
今の自分のできることを、一日一日後悔しないようにやっていけば、道は拓かれる。
そう思えた~
この佐川急便での1年の間はほんまに宝物♪
ありがたい。
あ~、もうすぐ3時間パックが終わる!
あ、終わった!
今はネットカフェにおるのです。
パソコンを新たに購入するので、それが届くまでの我慢!
でも、ネットが繋がるまで1ヶ月はみてください~って(*>_<*)
あう~
そして、これからは命輝き隊の9月のイベントに向けて動いていくわけですです。
とりあえず、今まで佐川急便でお世話になったお客さんに、お礼がてら今後の活動を報告しに回ります。
佐川急便では、お客さんに元気になってもらって、仕事を気持ちよくしてもらって、業績が上がるような配達を目指してやってきた。
気持ちのいいあいさつ、
軽やかなステップ、
お客さんの要望をきく、
素早い対応、
お客さんの素敵なところを発見して伝える、
超笑顔、、、
色んなことにこだわってやってきた。
今日、佐川急便で独自に作ったファイルを整理していて思った。
細かく書きとめられたお客さんの情報。
お客さんの要望をやりきるためのメモ。
お客さんに説明するために勉強する資料の数々。
こんなにたくさんやってきたんだなあ・・・。
あらためてこの1年を振り返ってみると、よくやったって思えた。
だから、退職する今、お客さんがたくさん応援してくれているんだなあって。
自分で自分を褒めてあげたい。
あと、自信にもなった。
これから会社には属さず、自分で決めて自分で進んでいく。
だけど、大丈夫。
今の自分のできることを、一日一日後悔しないようにやっていけば、道は拓かれる。
そう思えた~
この佐川急便での1年の間はほんまに宝物♪
ありがたい。
あ~、もうすぐ3時間パックが終わる!
あ、終わった!
今はネットカフェにおるのです。
パソコンを新たに購入するので、それが届くまでの我慢!
でも、ネットが繋がるまで1ヶ月はみてください~って(*>_<*)
あう~
2010年09月14日
草刈り
仕事を辞めて最初にやるべきこと。
キラキラ農園の返還♪
土地は借り物ですから綺麗に草を刈って返さなきゃ☆
これまで日々多忙で草刈りできず、草原と化してしまったキラキラ農園。

広すぎて画面に収まりきってないですが、これ全部です。
以前「草が生えすぎだ」と注意されたので、どうせならビックリするぐらい綺麗に草刈りして返そうと決意。
草刈り機は音が大きくてあまり好きではないので、鎌一本持って、草刈り開始。

やってみたら往復するだけで4時間かかります(笑
いつも通り出勤するのと同じ時間に起床し、会社の作業服に着替え、勤務時間と同じ時間に草刈り開始。
日曜から今日まで毎日刈り続けました。
ずっとしゃがみっぱなしの慣れない体制で数時間草刈りするので体がガタガタ☆
でも慣れれば大丈夫。
朝、湿気を帯びてまだ涼しい時に草を刈ろうとするとブヨがいて食われます。
夕方になって涼しくなると蚊が出ます。
だから朝夕は虫対策でウインドブレーカーを着て、網をかぶって完全防備で作業します。
これだけの面積の草刈りは結構大変ですが、気持ち良いです。
まず空気が美味しい。
職場のように塗装の有機溶剤の匂いはしません。
土の香り、草の香り、見上げれば青空に爽やかな風。
いろいろなものが見えてきます。

3日かけてやっと半分ほど刈ることができました。
今日、近くのおじいさんが草刈りを手伝ってくれました。
一時間ほど一緒に草を刈ってくれました。
お礼を言うと、
「普通なら手伝わんけど、あんたやから手伝うんやぞ。
普通の若いもんならこのまま放っていくやろうが、あんたはちゃんと綺麗に草を刈っていこうとしとる。
あんたみたいにちゃんと一生懸命やっとったら必ず誰か見とるよ。
これからも頑張って。」
と言ってくれました☆
ありがとうございます。
嬉しいよ~☆
よーし、今週で終わらせるぞ~♪
キラキラ農園の返還♪
土地は借り物ですから綺麗に草を刈って返さなきゃ☆
これまで日々多忙で草刈りできず、草原と化してしまったキラキラ農園。

広すぎて画面に収まりきってないですが、これ全部です。
以前「草が生えすぎだ」と注意されたので、どうせならビックリするぐらい綺麗に草刈りして返そうと決意。
草刈り機は音が大きくてあまり好きではないので、鎌一本持って、草刈り開始。

やってみたら往復するだけで4時間かかります(笑
いつも通り出勤するのと同じ時間に起床し、会社の作業服に着替え、勤務時間と同じ時間に草刈り開始。
日曜から今日まで毎日刈り続けました。
ずっとしゃがみっぱなしの慣れない体制で数時間草刈りするので体がガタガタ☆
でも慣れれば大丈夫。
朝、湿気を帯びてまだ涼しい時に草を刈ろうとするとブヨがいて食われます。
夕方になって涼しくなると蚊が出ます。
だから朝夕は虫対策でウインドブレーカーを着て、網をかぶって完全防備で作業します。
これだけの面積の草刈りは結構大変ですが、気持ち良いです。
まず空気が美味しい。
職場のように塗装の有機溶剤の匂いはしません。
土の香り、草の香り、見上げれば青空に爽やかな風。
いろいろなものが見えてきます。

3日かけてやっと半分ほど刈ることができました。
今日、近くのおじいさんが草刈りを手伝ってくれました。
一時間ほど一緒に草を刈ってくれました。
お礼を言うと、
「普通なら手伝わんけど、あんたやから手伝うんやぞ。
普通の若いもんならこのまま放っていくやろうが、あんたはちゃんと綺麗に草を刈っていこうとしとる。
あんたみたいにちゃんと一生懸命やっとったら必ず誰か見とるよ。
これからも頑張って。」
と言ってくれました☆
ありがとうございます。
嬉しいよ~☆
よーし、今週で終わらせるぞ~♪
2010年09月12日
ありがとう みんなのおかげで 今があります
結婚式のウェルカムボードの言葉。
結婚式を通じて、この言葉をかみしめた。
結婚式のスピーチで、弟がスライドをつくってくれた。
そこには昔から撮りためられた写真が。
僕は、福冨家には笑顔がなかったと思い込んでいた。
でも、そこには満面の笑顔のお父さん、お母さん。
そして弟、妹、おじいちゃんおばあちゃんと僕。
お母さんが屈託のない笑顔で僕と弟を抱きしめてくれている写真。
お父さんが遊んでくれている写真。
そこには、愛が満ちていた。
その写真を見た瞬間、またウェルカムボードの言葉が思い出される。
結婚式当日。
仏壇をまいった。
感謝の気持ちが湧き出してくる。
でも、不思議に思った。
どうしてこんな気持ちが湧いてくるのか。
感謝の気持ちが湧いてきてもいいんだけどね、たぶんそのとき自分は愛を感じきれてなかったんやと思う。
その写真を見たとき、なんかつながった。
心の奥、底にあったんだよね。
今までそそがれた家族の愛が。
親の愛が。
でも気づいてなかった。
それに気づいた。
今日、実家に帰って、お父さんとあかりとアルバムを見た。
お父さんと、お母さんの笑顔、愛、愛、愛がつまっている。
写真に書かれたコメント。
毎月のように残してある写真。
なによりも、愛の笑顔のお父さんお母さん。
胸の中の奥が溶けて、火がつく。
こみあげてきて、目がうるむ。
自然に出た。
「お父さん」
「ん?」
「ありがとう」
「もう、休むわ」
お父さんは静かに笑った。
優しかった。
結婚式の最後の言葉。
佐川急便を退職することを初めて伝えた。
みんなが言っていた。
お父さんが、お母さんがびっくりしてたよ。
いつかは伝えないと。
でも結局、結婚式まで言えなかった。
今日はお母さんと、お父さんと話した。
今まで、色んな爆弾発言ばかりしてきた。
病休。
退職。
子ども。
また退職。
今思うと、いつも受け止めてくれてきた。
僕をよくわかって、止めた。
試練を出した。
そして、今回も受け止めてくれる。
なんと深い愛。
ひろい器。
僕は心の底から思った。
こんな愛ある家庭をつくろう。
『ありがとう
みんなのおかげで
今があります』
結婚式を通じて、この言葉をかみしめた。
結婚式のスピーチで、弟がスライドをつくってくれた。
そこには昔から撮りためられた写真が。
僕は、福冨家には笑顔がなかったと思い込んでいた。
でも、そこには満面の笑顔のお父さん、お母さん。
そして弟、妹、おじいちゃんおばあちゃんと僕。
お母さんが屈託のない笑顔で僕と弟を抱きしめてくれている写真。
お父さんが遊んでくれている写真。
そこには、愛が満ちていた。
その写真を見た瞬間、またウェルカムボードの言葉が思い出される。
結婚式当日。
仏壇をまいった。
感謝の気持ちが湧き出してくる。
でも、不思議に思った。
どうしてこんな気持ちが湧いてくるのか。
感謝の気持ちが湧いてきてもいいんだけどね、たぶんそのとき自分は愛を感じきれてなかったんやと思う。
その写真を見たとき、なんかつながった。
心の奥、底にあったんだよね。
今までそそがれた家族の愛が。
親の愛が。
でも気づいてなかった。
それに気づいた。
今日、実家に帰って、お父さんとあかりとアルバムを見た。
お父さんと、お母さんの笑顔、愛、愛、愛がつまっている。
写真に書かれたコメント。
毎月のように残してある写真。
なによりも、愛の笑顔のお父さんお母さん。
胸の中の奥が溶けて、火がつく。
こみあげてきて、目がうるむ。
自然に出た。
「お父さん」
「ん?」
「ありがとう」
「もう、休むわ」
お父さんは静かに笑った。
優しかった。
結婚式の最後の言葉。
佐川急便を退職することを初めて伝えた。
みんなが言っていた。
お父さんが、お母さんがびっくりしてたよ。
いつかは伝えないと。
でも結局、結婚式まで言えなかった。
今日はお母さんと、お父さんと話した。
今まで、色んな爆弾発言ばかりしてきた。
病休。
退職。
子ども。
また退職。
今思うと、いつも受け止めてくれてきた。
僕をよくわかって、止めた。
試練を出した。
そして、今回も受け止めてくれる。
なんと深い愛。
ひろい器。
僕は心の底から思った。
こんな愛ある家庭をつくろう。
『ありがとう
みんなのおかげで
今があります』
2010年09月11日
退職しました
9月いっぱいまでは会社に籍がありますが、実質昨日で勤務は終わりました。
勤続1年半。
箱リビング塗装梱包職場。
短い期間でしたが、得るものはとても多かったです。
昨日の朝礼で職場の人たちから寄せ書きと図書券をもらいました。
1年半しか勤めていないのにこんな素敵なプレゼントをくれるなんて本当に感謝です。

みんな、ありがとう。
その中からぐっときた一言を紹介。
『 また一人家具職人のたまごがいなくなりました。
その意味を忘れないでください。
ただし、
君の覚悟は素晴らしい。
テーブル塗装係長 イケシマ 』
_______________________
図書券は6000円分も入っていました。ビックリです!
職場の一人ひとりに挨拶に行くと、皆これまで見たことのない寂しそうな表情で応じてくれました。
それを見て泣きそうになりました。
挨拶に行くごとに嬉しさと切なさがこみ上げてきて、叫びたくなりました。
みんな本当に僕をかわいがってくれたもんなぁ。。。
期待されていた分、これから自分の道を全力で進みます。
同期のみんなもこれまでありがとう。
僕は同期の飲み会にはほとんど参加しなかったけど会った時には皆親しく接してくれました。
一番やる気のあった僕が最初に辞めると知って皆驚いただろうな(笑
僕自身も驚いてますから☆
会社で出会った皆さん、大っ好きです♪
これからも繋がりは消えません。
高山は僕にとって第二の故郷です☆
_______________________
会社辞めることに後悔はありません。
ですが昨日は仕事が終わってからなんだか切なくて家でご飯を食べる気がしませんでした。
どこかで、外食でもして気分を紛らわせようと思い会社帰りに僕が行きつけの台湾料理屋さんへ。
以前一人で食べに行ってお店の人たちと仲良くなり、ちょくちょく一人で食べに行っています。
そこに『元気の出るスープ』というメニューがあり、まさに注文するべきタイミングだったのでそれを注文。

「今日退職して切ない気分だ」ということを伝えるとメニューに無いスペシャルスープを作ってくれました。
化学調味料は一切使っていません。
無農薬野菜と漢方数種類を使用。
とっても美味しいのです。
一瞬で元気になりました。

その他にクーシンサイ炒めの定食を注文。
クーシンサイって生まれて初めて食べました。
ご主人のテルさんが川で釣ってきたヤマメと春菊の和え物をサービスで出してくれました。
水も神岡の山から汲んできたお水で美味しいのです。
ご主人のテルさん、奥さんのせっちゃん。
料理も美味しいし、話しても楽しいしホント良いお店と出会ったなぁ。
せっちゃんが北海道行く前にお店で餃子パーティをしよう!と言ってくれました☆
考えただけで楽しそうです♪
お店の名前はハッカ。
158号を清見に向かって走ると左手に赤い看板があります。
町名で言うと新宮町です。
機会があれば行ってみてくださいね☆
その際、「トリーに聞いて来ました!」でお願いします(笑
さて、今日は「1/4の奇跡」を見に行くぞ~
楽しみ楽しみ☆
勤続1年半。
箱リビング塗装梱包職場。
短い期間でしたが、得るものはとても多かったです。
昨日の朝礼で職場の人たちから寄せ書きと図書券をもらいました。
1年半しか勤めていないのにこんな素敵なプレゼントをくれるなんて本当に感謝です。

みんな、ありがとう。
その中からぐっときた一言を紹介。
『 また一人家具職人のたまごがいなくなりました。
その意味を忘れないでください。
ただし、
君の覚悟は素晴らしい。
テーブル塗装係長 イケシマ 』
_______________________
図書券は6000円分も入っていました。ビックリです!
職場の一人ひとりに挨拶に行くと、皆これまで見たことのない寂しそうな表情で応じてくれました。
それを見て泣きそうになりました。
挨拶に行くごとに嬉しさと切なさがこみ上げてきて、叫びたくなりました。
みんな本当に僕をかわいがってくれたもんなぁ。。。
期待されていた分、これから自分の道を全力で進みます。
同期のみんなもこれまでありがとう。
僕は同期の飲み会にはほとんど参加しなかったけど会った時には皆親しく接してくれました。
一番やる気のあった僕が最初に辞めると知って皆驚いただろうな(笑
僕自身も驚いてますから☆
会社で出会った皆さん、大っ好きです♪
これからも繋がりは消えません。
高山は僕にとって第二の故郷です☆
_______________________
会社辞めることに後悔はありません。
ですが昨日は仕事が終わってからなんだか切なくて家でご飯を食べる気がしませんでした。
どこかで、外食でもして気分を紛らわせようと思い会社帰りに僕が行きつけの台湾料理屋さんへ。
以前一人で食べに行ってお店の人たちと仲良くなり、ちょくちょく一人で食べに行っています。
そこに『元気の出るスープ』というメニューがあり、まさに注文するべきタイミングだったのでそれを注文。

「今日退職して切ない気分だ」ということを伝えるとメニューに無いスペシャルスープを作ってくれました。
化学調味料は一切使っていません。
無農薬野菜と漢方数種類を使用。
とっても美味しいのです。
一瞬で元気になりました。

その他にクーシンサイ炒めの定食を注文。
クーシンサイって生まれて初めて食べました。
ご主人のテルさんが川で釣ってきたヤマメと春菊の和え物をサービスで出してくれました。
水も神岡の山から汲んできたお水で美味しいのです。
ご主人のテルさん、奥さんのせっちゃん。
料理も美味しいし、話しても楽しいしホント良いお店と出会ったなぁ。
せっちゃんが北海道行く前にお店で餃子パーティをしよう!と言ってくれました☆
考えただけで楽しそうです♪
お店の名前はハッカ。
158号を清見に向かって走ると左手に赤い看板があります。
町名で言うと新宮町です。
機会があれば行ってみてくださいね☆
その際、「トリーに聞いて来ました!」でお願いします(笑
さて、今日は「1/4の奇跡」を見に行くぞ~
楽しみ楽しみ☆
2010年09月08日
1/4の奇跡
今週末の土曜日、11日の14時から高山市民文化会館で
映画「1/4の奇跡 本当のことだから」
参考映像
が上映されます。
詳しくは慈光会後援会のブログで☆
料金はなんと300円☆
前々から見たかった映画なので僕も見に行きます♪
予定の合う方、是非見に行きましょ☆
________________________
慈光会後援会はうちの飛騨産業の岡田社長が会長を務めています。
昨日社長に退職の挨拶をし行ったら、この映画のチラシをもらったのです。
初めて社長と2人でじっくりお話しました。
仕事、農業の話、その他いろいろ話しました。
途中ピリピリとした空気もありましたが、真剣に向き合い、最後はお互い笑顔でガッツリ握手しました。
そしてテディベアエコビレッジでのアカリー、福ちゃんの結婚パーティの件もお願いしたらOKが出ました☆
その場ですぐにエコビレッジに電話をかけてくれて一件落着^^
この前「貸切って結婚パーティをした前例がない」とのことで断られましたが、さすが社長☆
ということでテディベアカフェでの初めてのパーティをさせてもらえることになりました^^
成功すればこれはテディベアカフェにとってもチャンスです。
カフェを貸切ってこういう素敵な使い方もできるんだよ、というアピールにもなります。
双方に利点がありますね。
__________________
さて、仕事終わる日まであと2日☆
映画「1/4の奇跡 本当のことだから」
参考映像
が上映されます。
詳しくは慈光会後援会のブログで☆
料金はなんと300円☆
前々から見たかった映画なので僕も見に行きます♪
予定の合う方、是非見に行きましょ☆
________________________
慈光会後援会はうちの飛騨産業の岡田社長が会長を務めています。
昨日社長に退職の挨拶をし行ったら、この映画のチラシをもらったのです。
初めて社長と2人でじっくりお話しました。
仕事、農業の話、その他いろいろ話しました。
途中ピリピリとした空気もありましたが、真剣に向き合い、最後はお互い笑顔でガッツリ握手しました。
そしてテディベアエコビレッジでのアカリー、福ちゃんの結婚パーティの件もお願いしたらOKが出ました☆
その場ですぐにエコビレッジに電話をかけてくれて一件落着^^
この前「貸切って結婚パーティをした前例がない」とのことで断られましたが、さすが社長☆
ということでテディベアカフェでの初めてのパーティをさせてもらえることになりました^^
成功すればこれはテディベアカフェにとってもチャンスです。
カフェを貸切ってこういう素敵な使い方もできるんだよ、というアピールにもなります。
双方に利点がありますね。
__________________
さて、仕事終わる日まであと2日☆