スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年01月31日
流れがきてます☆
家庭教師をすることになりました☆
講演をすることになりました☆
いっぱい、色んな人と出愛ってます☆
なんか、流れがきてます☆
なんか、めっちゃ流れがきてます☆
自分になって、
自分の命を生きるようになって、
ひらめきが、
想いが、
どんどん現実になっていく。
なにかと繋がっていく感覚。
地球?
宇宙?
もともとひとつで、それになる感覚。
だから、応援される。
出愛う。
出来事がやってくる。
アイデアがわいてくる。
と、そんなこと思う今日この頃。
晴人が、横でうつぶせでふがふがやってます(笑)
あ、笑ってる☆
最近、しゃべるんだよ~♪
赤ちゃん語を☆
めっちゃ笑うし☆
さて、明日からリニューアルの準備なので早め?に寝ますzzZ☆
講演をすることになりました☆
いっぱい、色んな人と出愛ってます☆
なんか、流れがきてます☆
なんか、めっちゃ流れがきてます☆
自分になって、
自分の命を生きるようになって、
ひらめきが、
想いが、
どんどん現実になっていく。
なにかと繋がっていく感覚。
地球?
宇宙?
もともとひとつで、それになる感覚。
だから、応援される。
出愛う。
出来事がやってくる。
アイデアがわいてくる。
と、そんなこと思う今日この頃。
晴人が、横でうつぶせでふがふがやってます(笑)
あ、笑ってる☆
最近、しゃべるんだよ~♪
赤ちゃん語を☆
めっちゃ笑うし☆
さて、明日からリニューアルの準備なので早め?に寝ますzzZ☆
2011年01月30日
自分との約束☆
日曜日、ばおばぶはお休み。
日曜日に来てくれる人がけっこういるみたいで、
「行ったけど開いてなかった~」
という声をよく聞く。
そうなんだよねー、日曜日休みなんです。
今日を含め、来週の日曜日までリニューアル・パワーアップオープンのためお休みにしてます。
超アイデアがあふれてきて、それを実行していくのが楽しみ♪
行動していくと、さらに閃くこともあるだろうから、これから展開はやそうだな~!
ともあれ、今日はお休みだったので、午前中は自分と約束してました。
めっちゃ、寝る!!
久しぶりに、寝たー!!って感じ♪
体もすっきり☆
こういう、自分との約束って最近大切にしてる。
昔は、予定がなかったら、どんどん入れてた。
予定がないのに断るのって、苦手だった。
だから、断らずに受けて、身体も精神もえらくなることがあった。
今は、自分と約束をする。
この日は、自分の時間にしようね。
ゆっくり休もうね。
楽しもうね♪
そう約束をすると、とっても楽☆
「ごめん、約束あるんだー(自分との)」
おわっ、言いやすい!
ってことで、多用してます(笑)
お昼からは、ばおばぶへ。
ばおばぶの外のテイクアウトのできるスペースがある。
そこで、2月1日(火)から、友達のうえちゃんがお店をオープンする☆
うえちゃんとは、去年の年末に知り合った。
書き下ろしをしてた隣の隣で、めっちゃ美味しい天然酵母のパンを出店してたのだ。
ばおばぶに遊びに来てくれたり、別のイベントであったりしてて、今回ここでお店をオープンすることになったの☆
今日は、プレオープンってことで、食べに行ってきた☆
今の時期は、天然酵母を干し柿で育てているんだって~!
時期がかわると、りんごなど甘いもので育てるんだと。
ほむほむほむ~、育てるって、見・て・み・た・い!!
優しい味で、うまかったー!!
特に美味しかったんが、くるみ味噌の五平餅!!
なになに、くるみ味噌って~!!
くるみの風味がすっごくして、めっちゃ美味しいんだわ☆
あと、ぴたぱんも美味しい!
イベントで、チリビーンズ食べたことあったけど、
今日はシチューのだった!!
野菜たっぷりで、お肉は使ってなくて、これもうんまいこと☆
ああ、いつも行っちゃうと思うけどよろしくね、うえちゃん☆
日曜日に来てくれる人がけっこういるみたいで、
「行ったけど開いてなかった~」
という声をよく聞く。
そうなんだよねー、日曜日休みなんです。
今日を含め、来週の日曜日までリニューアル・パワーアップオープンのためお休みにしてます。
超アイデアがあふれてきて、それを実行していくのが楽しみ♪
行動していくと、さらに閃くこともあるだろうから、これから展開はやそうだな~!
ともあれ、今日はお休みだったので、午前中は自分と約束してました。
めっちゃ、寝る!!
久しぶりに、寝たー!!って感じ♪
体もすっきり☆
こういう、自分との約束って最近大切にしてる。
昔は、予定がなかったら、どんどん入れてた。
予定がないのに断るのって、苦手だった。
だから、断らずに受けて、身体も精神もえらくなることがあった。
今は、自分と約束をする。
この日は、自分の時間にしようね。
ゆっくり休もうね。
楽しもうね♪
そう約束をすると、とっても楽☆
「ごめん、約束あるんだー(自分との)」
おわっ、言いやすい!
ってことで、多用してます(笑)
お昼からは、ばおばぶへ。
ばおばぶの外のテイクアウトのできるスペースがある。
そこで、2月1日(火)から、友達のうえちゃんがお店をオープンする☆
うえちゃんとは、去年の年末に知り合った。
書き下ろしをしてた隣の隣で、めっちゃ美味しい天然酵母のパンを出店してたのだ。
ばおばぶに遊びに来てくれたり、別のイベントであったりしてて、今回ここでお店をオープンすることになったの☆
今日は、プレオープンってことで、食べに行ってきた☆
今の時期は、天然酵母を干し柿で育てているんだって~!
時期がかわると、りんごなど甘いもので育てるんだと。
ほむほむほむ~、育てるって、見・て・み・た・い!!
優しい味で、うまかったー!!
特に美味しかったんが、くるみ味噌の五平餅!!
なになに、くるみ味噌って~!!
くるみの風味がすっごくして、めっちゃ美味しいんだわ☆
あと、ぴたぱんも美味しい!
イベントで、チリビーンズ食べたことあったけど、
今日はシチューのだった!!
野菜たっぷりで、お肉は使ってなくて、これもうんまいこと☆
ああ、いつも行っちゃうと思うけどよろしくね、うえちゃん☆
2011年01月30日
サムゲタン

留学中は、肉を食べないようにしていたのでサムゲタン(鶏肉を煮込んだ料理)は食べたことはありませんでした♪
これから養鶏も学ぶ身なので肉の味も知っておかなければ☆
美味しかったです♪
――――――――――――――
最近気温マイナス20℃を記録☆
初めて体感しましたが身体が寒さで痛かったです(笑)
今日も朝から晴れて気持ち良いです☆
2011年01月29日
繋がり☆
さるぼぼという、飛騨地域みっちゃく生活情報誌があります。


さるぼぼの1月号に、ばおばぶのことが載ったのです☆
それを見て、来てくれるお客さんが、だんだん増えてきました~♪♪
佐川急便時代の配達先の皆様。
「最近、あの人来ないね~」
「どうしたんだろうね~」
「・・・!!これってあの人じゃない!?」
「行ってみようか!」
という感じだという。
佐川急便の配達が、生きてる~(*^o^*)
佐川急便は、なかなか話す時間がなかったから、こうやって改めてお話できるのが嬉しい♪
もう、配達楽しくてしかたなかったからなあ~☆
読んで、どんな場所だろうって興味をもってきてくれる人もいる。
こういう雑誌に載るのって、効果あるんやねー。
実感☆
あとは、書き下ろしで書かせてもらった人も、ちょくちょく来てくれる☆
うーん、どんどん繋がっていくなあ。
感謝☆

『オーニックランチ通信』
そのうち、ばおばぶ通信もはじまるよ☆
楽しみだ~♪♪
さるぼぼの1月号に、ばおばぶのことが載ったのです☆
それを見て、来てくれるお客さんが、だんだん増えてきました~♪♪
佐川急便時代の配達先の皆様。
「最近、あの人来ないね~」
「どうしたんだろうね~」
「・・・!!これってあの人じゃない!?」
「行ってみようか!」
という感じだという。
佐川急便の配達が、生きてる~(*^o^*)
佐川急便は、なかなか話す時間がなかったから、こうやって改めてお話できるのが嬉しい♪
もう、配達楽しくてしかたなかったからなあ~☆
読んで、どんな場所だろうって興味をもってきてくれる人もいる。
こういう雑誌に載るのって、効果あるんやねー。
実感☆
あとは、書き下ろしで書かせてもらった人も、ちょくちょく来てくれる☆
うーん、どんどん繋がっていくなあ。
感謝☆
『オーニックランチ通信』
そのうち、ばおばぶ通信もはじまるよ☆
楽しみだ~♪♪
2011年01月29日
初体験っ!!
ほんっと、初体験ばっかなんです。
最近、毎日のように。

やっと、出納帳の記入が終わったよ~~☆(*>o<*)
頭が混乱してた。
お店の人って、毎日こんなことしとるんやなあ、知らなかった!!
あー、すごいよなあ。
ほんまにすごい。
でも、最後の方にやっと慣れてきて。
早くなってきたし、効率もよくなってきたし、電卓たたくのも速くなってきた♪
ほんで、なんかこの作業をし終わると、やっと
「おわったーっ!!!」
て思うようになってきた。
これで、気兼ねなく帰れる(*^ー^*)
なんか、やっと店らしくなってきたなあ~。
そんな感じ。
そうそう。
来週1週間は、お店を閉めます。
リニューアルオープンをします☆
やりたいことが、やらなきゃあかんことがごったごたで。
全部やって、方向性ばりっとして、ぱんぱかぱーんとね☆
ランチメニューをリニューアルし、
ランチを美味しくつくれるようにし、
メニュー表を見やすくさくせいし、
食器や道具の置き場所を決め、
わかりやすく整理し(障がい児者でもわかりやすいように)、
掲示板を作成し、
掲示を整理し、
ばおばぶのコンセプトをまとめ、
オーニックのコンセプトをまとめ、
ボランティア募集をまとめ、
イベントのチラシをつくり、
上映会の計画をし、
ワークの計画をし、
夜のバーの準備をし、
あと、あと、あと、色々して、
頭の中の整理もして、
ばーーーーーんと、ねっ!!
うー、絶対にすっきりするわー☆
あー、新生ばおばぶが超楽しみ☆
ばおばぶの壁の素敵な絵を描いてくれたともちゃんと話をしてて、めっちゃ素敵なアイデアをたくさんひらめいてしまった。
あああ、わくわくが止まらない、止まらない。
最近、頭がいつもフル回転してるのか、いつもぼーっとしてしまう。
いつも、鼻血が出そうな感覚になる。
脳って、けっこうエネルギー使うんやよね。
痩せるなあ☆
最近、毎日のように。

やっと、出納帳の記入が終わったよ~~☆(*>o<*)
頭が混乱してた。
お店の人って、毎日こんなことしとるんやなあ、知らなかった!!
あー、すごいよなあ。
ほんまにすごい。
でも、最後の方にやっと慣れてきて。
早くなってきたし、効率もよくなってきたし、電卓たたくのも速くなってきた♪
ほんで、なんかこの作業をし終わると、やっと
「おわったーっ!!!」
て思うようになってきた。
これで、気兼ねなく帰れる(*^ー^*)
なんか、やっと店らしくなってきたなあ~。
そんな感じ。
そうそう。
来週1週間は、お店を閉めます。
リニューアルオープンをします☆
やりたいことが、やらなきゃあかんことがごったごたで。
全部やって、方向性ばりっとして、ぱんぱかぱーんとね☆
ランチメニューをリニューアルし、
ランチを美味しくつくれるようにし、
メニュー表を見やすくさくせいし、
食器や道具の置き場所を決め、
わかりやすく整理し(障がい児者でもわかりやすいように)、
掲示板を作成し、
掲示を整理し、
ばおばぶのコンセプトをまとめ、
オーニックのコンセプトをまとめ、
ボランティア募集をまとめ、
イベントのチラシをつくり、
上映会の計画をし、
ワークの計画をし、
夜のバーの準備をし、
あと、あと、あと、色々して、
頭の中の整理もして、
ばーーーーーんと、ねっ!!
うー、絶対にすっきりするわー☆
あー、新生ばおばぶが超楽しみ☆
ばおばぶの壁の素敵な絵を描いてくれたともちゃんと話をしてて、めっちゃ素敵なアイデアをたくさんひらめいてしまった。
あああ、わくわくが止まらない、止まらない。
最近、頭がいつもフル回転してるのか、いつもぼーっとしてしまう。
いつも、鼻血が出そうな感覚になる。
脳って、けっこうエネルギー使うんやよね。
痩せるなあ☆
2011年01月28日
蒸しリンゴ

ホカホカで美味しい♪
――――――――――――――
来月、起業を目的とする人達が集まる研修に参加するため静岡県に行きます☆
僕がやりたいことの一つに、『農に興味があってもなかなか仕事としては踏み出せない』という仲間達に、安心して農の道に入ってもらいたい。
農で食べていける、という地盤を固めたいのです♪
将来的に役立つ研修でしょうし、他の参加者も気になります♪
経験値を稼いでレベルアップしなきゃ☆
2011年01月27日
あっ、そうだっ!!
オーニックランチを紹介する、オーニック通信も、第一号が発行されました(笑)
いつも来てくれる、お客さんが、取材をして作ってくれたのです。
有り難い!!
超素敵な通信。
さすがは、元先生☆
そのために、みんなでランチの撮影会をしました。
その写真が、この写真☆




あああ、通信を撮るのを忘れてるよ(ToT)
また今度撮って、UPしますねー。
来週のオーニックランチも楽しみだ~♪♪
いつも来てくれる、お客さんが、取材をして作ってくれたのです。
有り難い!!
超素敵な通信。
さすがは、元先生☆
そのために、みんなでランチの撮影会をしました。
その写真が、この写真☆
あああ、通信を撮るのを忘れてるよ(ToT)
また今度撮って、UPしますねー。
来週のオーニックランチも楽しみだ~♪♪
2011年01月27日
どとうの2日間!!!
今日は、香織ちゃんの送別会をした。
2・3日前に連絡をしたのに、25人ぐらい集まった。
すごいな、この繋がり。

一人ひとり、香織ちゃんと初めて愛ったときのこと。
香織ちゃんとの繋がりを紹介していった。
なんか、みんなの話を聞いてて思った。
みんなの出愛いのほとんどに、立ち会ってるやん(笑)
どんだけ一緒におったねん!
それから、香織ちゃんとのエピソード、感謝の気持ちを伝えていく。
これも一人ひとり。
これはやばいね。
聞いてても、いい。
香織ちゃんが、どれだけみんなに愛されているか、すごく伝わってきた。
そして、世界初!
ロボット型人間!!
Hida asimo登場しました☆

前回お目見えたのは、福ちゃんの披露宴。
その時よりもパワーアップしてた(笑)
腕あげてた!
アシモクイズから始まり、得意の三線を披露してくれた。
素敵な歌だった。
その後、香織ちゃんとよしえさんのハーモニカやなくって、えっとえっと、
なんや?
あれや。
あれ。
んーっと、、、
鬼太郎のふくやつ!
なんやったっけー、名前!!
んんんんn・・・
オカリナっ!!!!!

オカリナ演奏で、アメージンググレイス、なんか、翼をくださいの演奏☆
翼をくださいはみんなで合唱(笑)
いいね、みんなで歌うの☆
最後のかおりちゃんの言葉で終わり。
終わってから、久しぶりに香織ちゃんと語った~。
今までもよく話したね。
やっぱ、楽しい。
色んなこと話しすぎて、覚えてないけど。
出愛えてよかったってことと、
これからも楽しみってこと。
明日は、香織ちゃんの家のこたつをもらってきます☆
あ、こんな写真も撮れちゃってた!
2・3日前に連絡をしたのに、25人ぐらい集まった。
すごいな、この繋がり。
一人ひとり、香織ちゃんと初めて愛ったときのこと。
香織ちゃんとの繋がりを紹介していった。
なんか、みんなの話を聞いてて思った。
みんなの出愛いのほとんどに、立ち会ってるやん(笑)
どんだけ一緒におったねん!
それから、香織ちゃんとのエピソード、感謝の気持ちを伝えていく。
これも一人ひとり。
これはやばいね。
聞いてても、いい。
香織ちゃんが、どれだけみんなに愛されているか、すごく伝わってきた。
そして、世界初!
ロボット型人間!!
Hida asimo登場しました☆
前回お目見えたのは、福ちゃんの披露宴。
その時よりもパワーアップしてた(笑)
腕あげてた!
アシモクイズから始まり、得意の三線を披露してくれた。
素敵な歌だった。
その後、香織ちゃんとよしえさんのハーモニカやなくって、えっとえっと、
なんや?
あれや。
あれ。
んーっと、、、
鬼太郎のふくやつ!
なんやったっけー、名前!!
んんんんn・・・
オカリナっ!!!!!
オカリナ演奏で、アメージンググレイス、なんか、翼をくださいの演奏☆
翼をくださいはみんなで合唱(笑)
いいね、みんなで歌うの☆
最後のかおりちゃんの言葉で終わり。
終わってから、久しぶりに香織ちゃんと語った~。
今までもよく話したね。
やっぱ、楽しい。
色んなこと話しすぎて、覚えてないけど。
出愛えてよかったってことと、
これからも楽しみってこと。
明日は、香織ちゃんの家のこたつをもらってきます☆
あ、こんな写真も撮れちゃってた!
2011年01月27日
どとうの2日間!
火・水のごろりんのオーニックランチは、あっという間に終わる。
この2日間は、濃かった~!!
ミツバチからのメッセージ。
香織ちゃんの送別会。
ごろりんと、哲ちゃんと語ったり。
濃かった~。

ミツバチからのメッセージ。
ものすっごく考えさせられた。
農薬散布によって、ミツバチが死んでいく姿。
昆虫だけに効果があると言われている、ネオニコチロイドという成分。
浸透性があって、農作物や果実の中まで入っていく。
洗っても、取れない。
そして、農薬散布後、子どもたちや、化学物質過敏症の人たちに出ている影響もある。
農薬を散布しないと農業をやっていけないという現状。
しかし、このまま農薬を散布し続けると近い未来には人間もミツバチのようになってしまうのかもしれない。
少なからず、影響は必ず出てくる。
そして、今すでに影響が出ている人も多々いる。
この現状を目の当たりにして、自分に何ができるのか。
真剣に考えた。
また、ばおばぶで上映会をしたい。
人それぞれ、感じ方も違うし、できることも違う。
なので、まずは知る機会をどんどん作りたい。
感じたことを交流したい。
それしか思いつかなかった。
なので、それをまずはしていきますっ!!
次回の上映会の情報も、また追って連絡しますね☆
この2日間は、濃かった~!!
ミツバチからのメッセージ。
香織ちゃんの送別会。
ごろりんと、哲ちゃんと語ったり。
濃かった~。

ミツバチからのメッセージ。
ものすっごく考えさせられた。
農薬散布によって、ミツバチが死んでいく姿。
昆虫だけに効果があると言われている、ネオニコチロイドという成分。
浸透性があって、農作物や果実の中まで入っていく。
洗っても、取れない。
そして、農薬散布後、子どもたちや、化学物質過敏症の人たちに出ている影響もある。
農薬を散布しないと農業をやっていけないという現状。
しかし、このまま農薬を散布し続けると近い未来には人間もミツバチのようになってしまうのかもしれない。
少なからず、影響は必ず出てくる。
そして、今すでに影響が出ている人も多々いる。
この現状を目の当たりにして、自分に何ができるのか。
真剣に考えた。
また、ばおばぶで上映会をしたい。
人それぞれ、感じ方も違うし、できることも違う。
なので、まずは知る機会をどんどん作りたい。
感じたことを交流したい。
それしか思いつかなかった。
なので、それをまずはしていきますっ!!
次回の上映会の情報も、また追って連絡しますね☆
2011年01月26日
ピュア

1件目到着、定休日でした。
次のカフェへ。
2件目、定休日!
あれれ?
3件目定休日!!!
おーい(笑)
4件目定休日!!!!
なになに!?
どういうこと?
そして5件目、初めて行くカフェ☆(ここまで来たら諦めるという選択肢は無いのだ)
大当たりでした♪
ここに行くために4つのお店は定休日だったようです☆
――――――――――――――
そのお店は身体的にハンデのある人も楽しんで貰えるように配慮されたお店☆
スタッフもそういうピュアな方々♪
僕はそういう素敵な方々のために力を使いたいのです♪
北海道で学ぶ農業技術は将来、そういうキラキラの原石達のために使います☆
想像するだけで楽しそうです♪
このお店と一緒に何かやっていけるかもしれません☆
これから繋がっていけそうです♪
2011年01月25日
天乾

洗濯物だって一夜にして乾きます♪
天然乾燥しやすい土地なのです☆
写真は単に雑草を乾かしたもの。
い草のような良い香りがします☆
この香りを嗅ぎながらだとすぐ眠れちゃいそうです♪
2011年01月24日
米ぬか蒸しパン

これまで作った米ぬかのお菓子の中で一番美味しいです☆
――――――――――――――
アパートで共に暮らしていた犬のアイちゃん、下の階の住人の苦情により、一時他で預かってもらうことになりました。
今住んでるアパート、元々ペット禁止ですからね☆
――――――――――――――
最近テレビのBSの番組の質の高さに感心しています☆
海外のドキュメンタリーはすごく丁寧に作られていて勉強になります☆
テレビも使い方次第ですね♪
2011年01月24日
ミツバチからのメッセージ☆
1月26日(水)
この日のオーニックランチは、映画の上映もします☆

『ミツバチからのメッセージ』
まだ、映画は僕も見てません。
だけど、すごく必要なメッセージがあるような、そんな気がしてならない。
農業には必要不可欠になっている農薬。
その裏側で起こっている事実。
それを、知るのは大切なことなのではないか。
なにが良いか、悪いかなんて、わからない。
僕は、自分で考えたい。
感じたい。
感じかたは人それぞれ。
できることも人それぞれ。
だから、まずは知ろうと思う。
ばおばぶでは、このような上映会を行っていきたいと思う。
知る機会を、つくりたいと思う。
この機に、ぜひお越しくださいませ。
みんなで、座談会をしましょう☆
第一回目「食と環境と私」
1月26日
DVD「ミツバチからのメッセージ」を観て
そのあと勉強会、お話会
ミツバチの大量死と深刻な農家と生態系の問題
ネオニコチロイドという農薬とその引き起こす問題を問う、
恒久的な社会を望む方にはぜひ観てもらいたい作品です。 57分
http://blog.livedoor.jp/uetake13/archives/52609874.html
そのあと
一回目なので交流かねて勉強会。
ML作成予定ですので、活動や情報交換についてもお話します。
2011年1月26日(水)
★場所★
カフェ ばおばぶ
高山市下林町1094-2
(高山短期大学前)
★時間★
ランチ終わった2時くらいから
★参加費★
ランチ食べてくれた人はそのまま参加してください。
それ以外の人は500円飲み物付き
カンパ よろこんで
いろんな方の参加、お待ちしています。
オーニック天然酵母発酵研究所
この日のオーニックランチは、映画の上映もします☆

『ミツバチからのメッセージ』
まだ、映画は僕も見てません。
だけど、すごく必要なメッセージがあるような、そんな気がしてならない。
農業には必要不可欠になっている農薬。
その裏側で起こっている事実。
それを、知るのは大切なことなのではないか。
なにが良いか、悪いかなんて、わからない。
僕は、自分で考えたい。
感じたい。
感じかたは人それぞれ。
できることも人それぞれ。
だから、まずは知ろうと思う。
ばおばぶでは、このような上映会を行っていきたいと思う。
知る機会を、つくりたいと思う。
この機に、ぜひお越しくださいませ。
みんなで、座談会をしましょう☆
第一回目「食と環境と私」
1月26日
DVD「ミツバチからのメッセージ」を観て
そのあと勉強会、お話会
ミツバチの大量死と深刻な農家と生態系の問題
ネオニコチロイドという農薬とその引き起こす問題を問う、
恒久的な社会を望む方にはぜひ観てもらいたい作品です。 57分
http://blog.livedoor.jp/uetake13/archives/52609874.html
そのあと
一回目なので交流かねて勉強会。
ML作成予定ですので、活動や情報交換についてもお話します。
2011年1月26日(水)
★場所★
カフェ ばおばぶ
高山市下林町1094-2
(高山短期大学前)
★時間★
ランチ終わった2時くらいから
★参加費★
ランチ食べてくれた人はそのまま参加してください。
それ以外の人は500円飲み物付き
カンパ よろこんで
いろんな方の参加、お待ちしています。
オーニック天然酵母発酵研究所
2011年01月24日
おっ、お湯が、、、(涙)
あああああぁ。
お湯が。
お湯が出たのですよ。
家の水道から、お湯が出ました。
咳き込むように、どっ、どどっ!! と。
いったい、いつぶりだろうか。
お湯が出たのは。
もんすごい嬉しくて。
嬉しくて。
お湯に感謝。
全然話変わるけれど、AKIRAさんの日記は欠かさず見る。
今回の日記も、魂が震えた。
~~~~~~~~
自閉症や障害を自ら選んで生まれてくる子供は、
その高いハードルを越えられるほど魂を成長させてきたブレーブハート(魂の勇者)であり、
その子に選ばれた母親(もちろん父親)もすばらしい勇者なのだ。
だって世間ぜんぶが敵なんだよ。
正確に言うと古い価値観に縛られた近代社会は、障害者を「かわいそうな人」、「劣った人」だと思いこまされている。
その子たちを命がけで守りつづけるにはとてつもなく強い意志と深い愛情が要求される。
今日のライブで主催のヒロミやお母さんたちを見ていると、
体を透かしてまばゆい光をまとっているように感じた。あるお母さんが言う。
「最初はまるでエイリアンでも生んだのかと思いました。
この子が何を考えているのかまったくわからない。
こちらの言葉も通じない。
まわりは助けてくれるどころか、攻撃してくる。
何度死のうと思ったかわかりません」
お母さんは涙をぬぐおうともせず、こう続けた。
「ある日、急に気づいたんです。
この子を言葉をわたしが聞いていなかったことに。
常識や子育ての基準みたいなものにとらわれて、基準に合わないものを排除していたんです。
わたしは自分のものさしを全部捨てて、子のこのものさしで考えるようになりました。
するとまるで外国人の行動を理解していくようにわかってきたんです。
この子はむちゃくちゃな行動をしていたのではなく、全身全霊でわたしにたくさんのことを伝えようとしていたんです」
走り回ってはまたブーメランのようにもどってくるわが子をお母さんは愛しそうに抱きしめた。
「ありがとう、ありがとう、ママのところに生まれてきてくれて!」
日記より抜粋
~~~~~~~~
AKIRAさんの日記
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10778126108.html
最近、なんかわかる。
感覚的に。
真実が、必要なことが。
うぶ毛がぴりぴりする感じになる。
うぶ毛の鳥肌が立ってるような。
ぴりぴり感じる。
この日記見ても、自分の日記についたコメントを読んでも。
この感覚がきた。
この流れに、身を任せて。
溢れてくる。
ぞわっとくる。
愛。
これが、愛かな。
お湯が。
お湯が出たのですよ。
家の水道から、お湯が出ました。
咳き込むように、どっ、どどっ!! と。
いったい、いつぶりだろうか。
お湯が出たのは。
もんすごい嬉しくて。
嬉しくて。
お湯に感謝。
全然話変わるけれど、AKIRAさんの日記は欠かさず見る。
今回の日記も、魂が震えた。
~~~~~~~~
自閉症や障害を自ら選んで生まれてくる子供は、
その高いハードルを越えられるほど魂を成長させてきたブレーブハート(魂の勇者)であり、
その子に選ばれた母親(もちろん父親)もすばらしい勇者なのだ。
だって世間ぜんぶが敵なんだよ。
正確に言うと古い価値観に縛られた近代社会は、障害者を「かわいそうな人」、「劣った人」だと思いこまされている。
その子たちを命がけで守りつづけるにはとてつもなく強い意志と深い愛情が要求される。
今日のライブで主催のヒロミやお母さんたちを見ていると、
体を透かしてまばゆい光をまとっているように感じた。あるお母さんが言う。
「最初はまるでエイリアンでも生んだのかと思いました。
この子が何を考えているのかまったくわからない。
こちらの言葉も通じない。
まわりは助けてくれるどころか、攻撃してくる。
何度死のうと思ったかわかりません」
お母さんは涙をぬぐおうともせず、こう続けた。
「ある日、急に気づいたんです。
この子を言葉をわたしが聞いていなかったことに。
常識や子育ての基準みたいなものにとらわれて、基準に合わないものを排除していたんです。
わたしは自分のものさしを全部捨てて、子のこのものさしで考えるようになりました。
するとまるで外国人の行動を理解していくようにわかってきたんです。
この子はむちゃくちゃな行動をしていたのではなく、全身全霊でわたしにたくさんのことを伝えようとしていたんです」
走り回ってはまたブーメランのようにもどってくるわが子をお母さんは愛しそうに抱きしめた。
「ありがとう、ありがとう、ママのところに生まれてきてくれて!」
日記より抜粋
~~~~~~~~
AKIRAさんの日記
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10778126108.html
最近、なんかわかる。
感覚的に。
真実が、必要なことが。
うぶ毛がぴりぴりする感じになる。
うぶ毛の鳥肌が立ってるような。
ぴりぴり感じる。
この日記見ても、自分の日記についたコメントを読んでも。
この感覚がきた。
この流れに、身を任せて。
溢れてくる。
ぞわっとくる。
愛。
これが、愛かな。
2011年01月24日
脱皮。。。
なんか、さいきんむずむずしてる。
今年の目標は、繋がりを生かす。繋がりを広める。
それがどんどんできてきていて。
繋がりから広まっている。
それと共に、何かを感じている。
『世の人は 我をなんとも 云わば云え 我が為すことは 我のみぞ知る』
この言葉に出愛い、世界が広がった。
自分の世界。
あるのに、見えてなかった、見ようとしてこなかった世界が見えるようになった。
そして、行動もできるようになった。
かなり世界が広がった。
今、それと同じぐらい気になる言葉がある。
その言葉の意味は、出愛ったときは全然わからなかった。
どういうことだろう。
そういうこともあるんだろうな。
程度だった。
でも、今は、その言葉が自分に必要な気がしてならない。
その言葉の意味することが。
その言葉は、
『全ての人に満足を与えようとするな 全ての人に認められようとするな 全ての人に・・・』
のような感じだった。
これから、どんどん世界が広がっていく。
今までは、自分に合った世界の中にいたのだろう。
自分を認めてくれる、自分を応援してくれる世界。
それもなんとなくわかる。
「全ての人に」
今は、どちらかというとこのスタンスなのかな。
これから出る世界は、色んな情報があり、色んな価値観があり、色んな人生があり、色んな光がある。
今、体が、精神が、世界に出る準備をしているときなのだろう。
しょうじき、えらい。
久々に、えらい。
だけど、えらさと別に、なにか希望の光がある。
その光に向かって歩んでる、そんな感覚もある。
だから、暗黙の中も、進んでいける。
経験したことない世界とか、わからないことって、暗黙の中にいるようで、不安だ。
これから、自分がどう変化していくのか、わからない。
どう変化していくのか楽しみ。
今年の目標は、繋がりを生かす。繋がりを広める。
それがどんどんできてきていて。
繋がりから広まっている。
それと共に、何かを感じている。
『世の人は 我をなんとも 云わば云え 我が為すことは 我のみぞ知る』
この言葉に出愛い、世界が広がった。
自分の世界。
あるのに、見えてなかった、見ようとしてこなかった世界が見えるようになった。
そして、行動もできるようになった。
かなり世界が広がった。
今、それと同じぐらい気になる言葉がある。
その言葉の意味は、出愛ったときは全然わからなかった。
どういうことだろう。
そういうこともあるんだろうな。
程度だった。
でも、今は、その言葉が自分に必要な気がしてならない。
その言葉の意味することが。
その言葉は、
『全ての人に満足を与えようとするな 全ての人に認められようとするな 全ての人に・・・』
のような感じだった。
これから、どんどん世界が広がっていく。
今までは、自分に合った世界の中にいたのだろう。
自分を認めてくれる、自分を応援してくれる世界。
それもなんとなくわかる。
「全ての人に」
今は、どちらかというとこのスタンスなのかな。
これから出る世界は、色んな情報があり、色んな価値観があり、色んな人生があり、色んな光がある。
今、体が、精神が、世界に出る準備をしているときなのだろう。
しょうじき、えらい。
久々に、えらい。
だけど、えらさと別に、なにか希望の光がある。
その光に向かって歩んでる、そんな感覚もある。
だから、暗黙の中も、進んでいける。
経験したことない世界とか、わからないことって、暗黙の中にいるようで、不安だ。
これから、自分がどう変化していくのか、わからない。
どう変化していくのか楽しみ。
2011年01月24日
送別会☆
愛すべき変人が一人、飛騨を飛び立ちます。
去年1年間、ずっと一緒に活動してきた。
居てくれるだけで、安心できた。
初めて、光り輝いて見えた人。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1620524242&owner_id=3212074
つくってくれた料理、身体が喜んでいるのがわかった。
命輝き隊を最初に立ち上げたメンバーの一人、香織ちゃん。
去年の11月にとりーが北海道に飛び立ち、
次は香織ちゃんが飛騨を飛び立ちます。
これは、嬉しいこと。
すごく嬉しい。
だって、香織ちゃんは千尋だから。
http://kaorioriori.blog102.fc2.com/blog-entry-29.html
香織ちゃんは、自分を取り戻し、これから名古屋でドラマチックに実験をするのでしょう。
なんと喜ばしい☆
秘密基地がなくなるのはさみしいけれど(ToT)
なので、その香織ちゃんの送別会をしまーっす。
ぜひ、香織ちゃんを知っている人!
知らない人でも!?
変人を送り出しましょう!!
★日時★
1月26日(水)
19:00~
(準備手伝えそうな方は18:00~来てくれると助かりますー)
(なんならもっと手伝えそうな方、いつでも来てもらえると嬉しいですー)
★会場★
One Love Cafe ばおばぶ
高山市下林町1094-2 (高山短期大学前)
★会費★
1000円程度を考えてます
★申し込み★
福ちゃん
08040988308
もしくは
ばおばぶ
0577-77-9213
★その他★
なんか面白そうなこと、ぐっときそうなこと、なんでもアイデア募集☆
去年1年間、ずっと一緒に活動してきた。
居てくれるだけで、安心できた。
初めて、光り輝いて見えた人。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1620524242&owner_id=3212074
つくってくれた料理、身体が喜んでいるのがわかった。
命輝き隊を最初に立ち上げたメンバーの一人、香織ちゃん。
去年の11月にとりーが北海道に飛び立ち、
次は香織ちゃんが飛騨を飛び立ちます。
これは、嬉しいこと。
すごく嬉しい。
だって、香織ちゃんは千尋だから。
http://kaorioriori.blog102.fc2.com/blog-entry-29.html
香織ちゃんは、自分を取り戻し、これから名古屋でドラマチックに実験をするのでしょう。
なんと喜ばしい☆
秘密基地がなくなるのはさみしいけれど(ToT)
なので、その香織ちゃんの送別会をしまーっす。
ぜひ、香織ちゃんを知っている人!
知らない人でも!?
変人を送り出しましょう!!
★日時★
1月26日(水)
19:00~
(準備手伝えそうな方は18:00~来てくれると助かりますー)
(なんならもっと手伝えそうな方、いつでも来てもらえると嬉しいですー)
★会場★
One Love Cafe ばおばぶ
高山市下林町1094-2 (高山短期大学前)
★会費★
1000円程度を考えてます
★申し込み★
福ちゃん
08040988308
もしくは
ばおばぶ
0577-77-9213
★その他★
なんか面白そうなこと、ぐっときそうなこと、なんでもアイデア募集☆
2011年01月23日
2011年01月23日
『死ねない』秘伝☆
1月16日にばおばぶに来てくれた。
イベントのゲストで来てくれた。
AKIRAさん。

AKIRAさんの日記に、『死ねない』秘伝が書いてあった。
死ねない秘伝。
AKIRAさんは高山を含め、9日間連続ライブを行った。
~~~~~~~~
9日間連続ライブは、東京―飛騨高山―大阪―奈良―札幌―帯広―岩見沢―小樽と移動につぐ移動で、到着したらすぐセッティングーリハーサルー本番―打ち上げーブログというルーティーンワークで睡眠時間は1日平均3時間ほどだ。
毎回ステージは完全燃焼なので、給油する時間もない。ライブを見た人は口々にいう。
「ふつう死んでますよね」
まあ死線を10回くらい越えてきたが、「死ねない」のだ。
毎日くりかえされるライブレポートを読んでくれるきみのために、今日は特別「死ねない」秘伝を伝授しよう。
日記より抜粋
~~~~~~~~
その、死ねない秘伝がほんっとよくわかる。
その通り。
~~~~~~~~
オレは自分のことや自分の人生なんてどうでもいい。
ライブにきてくれたひとりひとりが「あたしってすばらしいんだ!」と気づいてほしい。
他者のためにフラフラになっても歌いつづける。
日記より抜粋
~~~~~~~~
これも共感。
毎回イベントをやる理由はここ。
だから、AKIRAさんに来て欲しいって思うんだね。
同じことを求めているから。
さてさて、AKIRAさんの日記↓
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10776839501.html
いつも楽しく読ませていただいています☆
イベントのゲストで来てくれた。
AKIRAさん。

AKIRAさんの日記に、『死ねない』秘伝が書いてあった。
死ねない秘伝。
AKIRAさんは高山を含め、9日間連続ライブを行った。
~~~~~~~~
9日間連続ライブは、東京―飛騨高山―大阪―奈良―札幌―帯広―岩見沢―小樽と移動につぐ移動で、到着したらすぐセッティングーリハーサルー本番―打ち上げーブログというルーティーンワークで睡眠時間は1日平均3時間ほどだ。
毎回ステージは完全燃焼なので、給油する時間もない。ライブを見た人は口々にいう。
「ふつう死んでますよね」
まあ死線を10回くらい越えてきたが、「死ねない」のだ。
毎日くりかえされるライブレポートを読んでくれるきみのために、今日は特別「死ねない」秘伝を伝授しよう。
日記より抜粋
~~~~~~~~
その、死ねない秘伝がほんっとよくわかる。
その通り。
~~~~~~~~
オレは自分のことや自分の人生なんてどうでもいい。
ライブにきてくれたひとりひとりが「あたしってすばらしいんだ!」と気づいてほしい。
他者のためにフラフラになっても歌いつづける。
日記より抜粋
~~~~~~~~
これも共感。
毎回イベントをやる理由はここ。
だから、AKIRAさんに来て欲しいって思うんだね。
同じことを求めているから。
さてさて、AKIRAさんの日記↓
http://ameblo.jp/akiramania/entry-10776839501.html
いつも楽しく読ませていただいています☆
2011年01月22日
高山の方に・・・ナイスな情報☆
あ、高山じゃなくても大丈夫か☆
2月にばおばぶで講演をしてくれる、元プロキックボクサー哲ちゃん。

哲ちゃんとの出愛い
http://kirakira.hida-ch.com/e274875.html#trackback
哲ちゃんのジム
http://kirakira.hida-ch.com/e275824.html#trackback
その哲ちゃんが!
なんとっ!!
無料でシェイプアップキックボクシングを!!!
教えてくれまーっす☆
高山市主催の無料教養講座。
これはシェイプアップするチャンス!!
行くしかないっしょ(*^o^*)☆
もちろん福ちゃんは即申込み決定!!
詳細はこんな感じでございます☆
~~~~~~~~
『22年度 冬期教養講座』
シェイプアップキックボクシング
2月10日から毎週木曜日に全6回
19:00-21:00
○対象
市内に在住か在勤で、35歳までの方
○場所
勤労青少年ホーム
○参加料
障害保険の為、1600円必要
○申込方法
電話申込(講座名、氏名、住所、電話番号、年齢)
○締め切り
1月25日(火)
あら。
あらら。
市内在住・在勤限定。
そして保険料1,600円。
無料講座なのにっ!!
しょうがないか・・・。
みなさんも、よかったら、ぜひっ☆
2月にばおばぶで講演をしてくれる、元プロキックボクサー哲ちゃん。

哲ちゃんとの出愛い
http://kirakira.hida-ch.com/e274875.html#trackback
哲ちゃんのジム
http://kirakira.hida-ch.com/e275824.html#trackback
その哲ちゃんが!
なんとっ!!
無料でシェイプアップキックボクシングを!!!
教えてくれまーっす☆
高山市主催の無料教養講座。
これはシェイプアップするチャンス!!
行くしかないっしょ(*^o^*)☆
もちろん福ちゃんは即申込み決定!!
詳細はこんな感じでございます☆
~~~~~~~~
『22年度 冬期教養講座』
シェイプアップキックボクシング
2月10日から毎週木曜日に全6回
19:00-21:00
○対象
市内に在住か在勤で、35歳までの方
○場所
勤労青少年ホーム
○参加料
障害保険の為、1600円必要
○申込方法
電話申込(講座名、氏名、住所、電話番号、年齢)
○締め切り
1月25日(火)
あら。
あらら。
市内在住・在勤限定。
そして保険料1,600円。
無料講座なのにっ!!
しょうがないか・・・。
みなさんも、よかったら、ぜひっ☆
2011年01月21日
枠をぶっとばせっ☆
今日はばおばぶ終了後、最近出愛った友達と話をしてた。
今、福ちゃんはポパイランドの代表をさせてもらっている。
ポパイランドとは、障がい者就労支援作業所。
そして、今いるカフェ「ばおばぶ」はポパイランドの第二作業所。
飛騨の障がい者支援団体が集まってできた団体『フルーツバスケット』
通称『フルバ』
ポパイランドはフルバにも加盟している。
友達は、フルバの中のさんしょうの会に所属している。
さんしょうの会
http://www.k3.dion.ne.jp/~k-ota/sansyou/
フルバの今後の可能性、方向性、色んなことをどばーっと話した。
若者2人。
枠をとっぱらって、できるできへん関係なしに、脱線しようとも、なんでもいいから話す。
これって、めっちゃ楽しい♪
だけど、出てくることはずれているようでずれてない。
色んな、色んな意見が出てきた♪♪
例えば、会議の形式。
ワールドカフェっぽいのはどうか。
アイスブレイクして、みんなでざっくばらんに話せるように。
障がいを世間に理解してもらうためには。
障がいを持った人とその親向かい合わせに座る。
あらかじめに、親に対する想い、子に対する想いを書いてもらっておく。
それを読む。
子が、親からの想いを聞き、親が子の想いを聞く。(誰の想いかわからないようになってる)
それを聞いての感想を交流する。
その様子をケーブルTVとか新聞に取材してもらう。
障がいを世間に理解してもらうためにはPart2。
企業に見学に行く。
どんな人が、どのように働いているのか見る。
「この子はこんな障がいを持っているんですが、この子にできそうな仕事はありますか?」
企業に障がいを知ってもらうチャンスにする。(説明したり、接してもらうことによって)
企業に障がい者の雇用の現状を知ってもらう。
障がいについて考えてもらう。
障がい者に、企業がどこまで求めているか知ってもらう。
ここまでできるようになりたい!という目標を持ってもらう。
普段の作業実習に意味を持ってもらう。
などなどなどなど、色んなことを4時間くらいどばーっと話した。
楽しかった!!!
革命が起きると思う。
いや、間違いなく起こる。
友達とは、出愛って3度目。
だけど、そんな感じしない。
最近そんなんばっかだー☆
次のフルバ定例会が楽しみだ(*^ー^*)☆
今、福ちゃんはポパイランドの代表をさせてもらっている。
ポパイランドとは、障がい者就労支援作業所。
そして、今いるカフェ「ばおばぶ」はポパイランドの第二作業所。
飛騨の障がい者支援団体が集まってできた団体『フルーツバスケット』
通称『フルバ』
ポパイランドはフルバにも加盟している。
友達は、フルバの中のさんしょうの会に所属している。
さんしょうの会
http://www.k3.dion.ne.jp/~k-ota/sansyou/
フルバの今後の可能性、方向性、色んなことをどばーっと話した。
若者2人。
枠をとっぱらって、できるできへん関係なしに、脱線しようとも、なんでもいいから話す。
これって、めっちゃ楽しい♪
だけど、出てくることはずれているようでずれてない。
色んな、色んな意見が出てきた♪♪
例えば、会議の形式。
ワールドカフェっぽいのはどうか。
アイスブレイクして、みんなでざっくばらんに話せるように。
障がいを世間に理解してもらうためには。
障がいを持った人とその親向かい合わせに座る。
あらかじめに、親に対する想い、子に対する想いを書いてもらっておく。
それを読む。
子が、親からの想いを聞き、親が子の想いを聞く。(誰の想いかわからないようになってる)
それを聞いての感想を交流する。
その様子をケーブルTVとか新聞に取材してもらう。
障がいを世間に理解してもらうためにはPart2。
企業に見学に行く。
どんな人が、どのように働いているのか見る。
「この子はこんな障がいを持っているんですが、この子にできそうな仕事はありますか?」
企業に障がいを知ってもらうチャンスにする。(説明したり、接してもらうことによって)
企業に障がい者の雇用の現状を知ってもらう。
障がいについて考えてもらう。
障がい者に、企業がどこまで求めているか知ってもらう。
ここまでできるようになりたい!という目標を持ってもらう。
普段の作業実習に意味を持ってもらう。
などなどなどなど、色んなことを4時間くらいどばーっと話した。
楽しかった!!!
革命が起きると思う。
いや、間違いなく起こる。
友達とは、出愛って3度目。
だけど、そんな感じしない。
最近そんなんばっかだー☆
次のフルバ定例会が楽しみだ(*^ー^*)☆