ハッカ

命輝き隊

2011年01月17日 22:18

『ハッカ』と言っても今回は高山の台湾料理屋さんのことではありません☆


植物のハッカのことです♪


ハッカは漢字で書くと『薄荷』。


シソ科の多年草です♪スーッとする匂いのあれです♪


今から3000年も前にエジプトでは薄荷草を香水風呂に入れたり、ミイラの下に敷いて腐敗防止に用いていたとか☆


昨日はそのハッカの蒸留方法の勉強のために北見の薄荷記念館に行きました。


北見はかつて世界一のハッカの産地でした☆


しかし、ブラジルや中国に押され、更に今では石油からハッカと同じような成分を取り出せるとのことで薄荷の生産は衰退しました。


北見までは片道車で150キロぐらいでした♪遠っ!


昨日はハッカの日で蒸留実演も見れて、ハッカの結晶サンプルも頂きました♪


結晶になるのは日本の薄荷だけなのだとか♪


ハッカは、医薬品、日用品、食品、嗜好品など使い道が幅広いのです☆


是非育ててみたいですね☆

関連記事
講座終了
幼なじみ
太鼓ワーク
基礎講座
役割
Share to Facebook To tweet