2010年03月29日

生き物の命

私たちは たくさんの生き物の命に支えられて生きてます
野菜とか動物のお肉を食べて大きくなっていますicon91icon50

私は11才で 分からない事もいっぱいあるけど でも
私たち人間は たくさんの生き物に命をもらって その命で生きているんだと思います
だから 私たちは たくさんの生き物に感謝しないといけませんface01

私たちは その生き物たちと同じように自分たちの命を他の生き物たちにあげられますか?
それができないのなら 他の生き物を無駄に殺してはいけないとおもいます

自分たちの命を他の生き物にあげる事ができないのなら 
せめて 他の生き物の命を守る事ぐらいしないといけないと思います

「クマと もりと ひと」 を読みましたicon95

熊とか猪や 木とか草は みんなで協力して森を作ってきました
どうして 私たちは一緒に協力できなかったのかな

大人って 頭かたいんだねって
お母さんに言いながら私は 泣いてしまいましたface10icon10

ゆめ☆



スポンサーリンク
同じカテゴリー(スタッフ日記 ゆめ☆)の記事
 歩いたよ~ (2010-05-29 12:40)
 楽しみーー! (2010-03-24 18:21)

この記事へのコメント
ゆめの日記を読んで子どものころを思い出した。泣きそうになった。

トリーもね、子どもの頃「大人ってどうしてこうなんだろう?」っていつも思ってた。

よく「僕が世界で一番偉い人になったら戦争や環境問題なんてすぐ解決させちゃうのに・・・」とか思ってたな。

気付いたら自分がもう大人になってた。

皆心の中では自然が好きだし、協力したいと思っているはずなんだよ。

だから命輝き隊の僕たちが動いていけば一緒にやってくれる人が増えていくよ。

ありがとう、ゆめ☆
Posted by トリー at 2010年03月29日 22:31
私たちは その生き物たちと同じように自分たちの命を他の生き物たちにあげられますか?

びっくりしました。考えた事がなかった...。
やっぱり、人間は、私は、地球を人間のものだと思って生きてる。

ゆめ☆気付かせてくれてありがとう。
気付いたなら、もう、動ける。
みんなで気付き、感謝し、動いて行こーーー☆
Posted by かおり at 2010年03月29日 23:26
はじめまして☆

ゆめさん、11才!?

ほんと?(失礼!?)

だからかな…素敵だな♪

人間はどうしても生き物の命をいただかなくてはいけません…
なので、極力無駄にしないようにしています。
でも食卓に並んでいるお肉をどうにかしているだけの問題でもなく
人々の仕事やお金(商売)に絡んでいることもあり、
大人の世界は複雑です。
でも、純粋な綺麗な心のまま
大人になった時、たくさんの人の心を動かせる大人になって
ほしいです。小さな運動でも、良い行いには必ず人は動きます。

あと、大人も色んなものを守ったり背負ったりして
生きています。
また、そんなような事も…どこかで知ったら
触れて行ってもらいたいなと。
Posted by ゆめっちゆめっち at 2010年04月01日 21:04
きゃー、夢の初日記だね〜!!

今、日記見たよ〜♪

福ちゃんですo(^-^)o

ほんま、命あるものしか食べられんもんね。

感謝して頂きたいし、みんなにも広めたいっ!!

広めるっ!!!



福ちゃんも頭の固い大人になっちゃったかぁ〜、、、

えっ、まだまだ子ども!?(笑)
Posted by 命輝き隊 at 2010年04月04日 22:10
はじめまして
Posted by みなこ at 2010年09月18日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。