2010年10月05日

ツアー初日♪

今日はツアー初日!でしたー♪

今日の会場はすごかった!!



まず、ベビーカーの数!!!

こんなにもベビーカーを見たの初めてやった(笑)

9割近くが子連れの方でした。

平日の午前中やもんね。

そら、多いよね!!



そして、お母さんが子どもと手をつないで会場にいる風景を見て、直感で感じたこと。

あ、なんか子ども(1~3,4,5歳が中心。そらそうか、幼稚園いっちゃうもんね!)がお母さんを導いて歩いてる!



今回は、司会を仰せつかっていたので、子どもとあまり遊べず・・・って思ってたけど、めっちゃがっつり遊んだけど~!

準備も、ほとんど手伝えず、やっていたのは子どものおもりと言う名の、子どもと本気での遊び・・・!!

色んなところに遊びの痕跡を残し・・・。

そのことでの気づきはまた後で。



まず、里恵ちゃんの旦那のキムさんが竹炭のお話しや、竹炭をチェルノブイリに持っていったときのお話をしてくれた。

竹炭や、竹布のお話しは別のところからも聞くことが多くなってて、ほんまいいんやなーって改めて思う。

チェルノブイリの話は、初めて。

竹炭が放射能をすうってことで持っていって、その現地での話し。

すごい現実があるんだよね。

ここでもすでにぐっとくる。



次に、福ちゃんのワークで会場のウォーミングアップ。

やっぱ、これをするとしないとでは違う!

そんな感じ。

入りが違うのだろう。



それから、里恵ちゃんがフェリーに乗り遅れることとなりながらも仕上げたムービーを見る。

音楽と文字で思いをつづったムービー。

画像をのせまくって作ってあったらしいけど、そっちに目がいってしまわないように、全部消してまたつくりなおしたとのこと。

言葉がとても素敵で、里恵ちゃんらしくて、ぐっと胸に入ってくる。

このムービーを見ただけでうるうる来ている人。



それから出産の話になる。

もう、すごい迫力で!!

子どももその話にすいこまれて釘付け!!!

日々の子育ての中から気づいたことも、みんなみんな共感。



特に福ちゃんが「おわっ」ってなったのは、音々ちゃんとのお話。

ほんま、子どもって親のやることを感じてるんやな!

そして、それを真似てやるんやな!

真似るってか、映る?

そう、親の鏡。

なんかその話から、自分の周りは自分の鏡なんやー、自分はどうしとるやろう?って自分を見つめた。



話の後はシェアリング。

このシェアリングがたまらない。

里恵ちゃんの話のすぐ後で、このシェアが熱い熱い。

みんな、里恵ちゃんの話で感じたことや、子育ての熱い思い、気づきをどんどん出してくれる。



そのシェアで、けっこう福ちゃんのグループで出たのが、
里恵ちゃんの話は、出産の話なんだけど、

『自分は自分でいいんだってことを気づかせてくれる話だった』

とのこと。

これは、福ちゃんも思う。

何度も聞いたことあるけど、すごく感じる。

里恵ちゃんが、そういう思いを持って話してくれているからなんだろうね。

ほんまに、超素敵な講演になりました♪

これからこのツアーはどうなってしまうのだろうか!!!

超楽しみ♪♪



各会場の方も、これから情報が行く方も、行くか迷ってる方も、やばいよー♪



今日関わって下さった方々みんなでできた講演、ほんまに今日会えた方みんな有り難うございました♪

みんな、愛してるよー♪

スポンサーリンク
同じカテゴリー(スタッフ日記 福ちゃん)の記事画像
『世界一 本気の 講演会!』、岐阜で開催!!
おかあさん
おじいちゃん・おばあちゃん
障がい。ゲイ。
『感謝』
ネオニコチノイド
同じカテゴリー(スタッフ日記 福ちゃん)の記事
 『世界一 本気の 講演会!』、岐阜で開催!! (2011-09-24 01:14)
 『怒り』 (2011-09-24 00:45)
 この映画、やばい(ToT) (2011-08-30 22:48)
 おかあさん (2011-08-30 22:30)
 おじいちゃん・おばあちゃん (2011-08-29 18:25)
 障がい。ゲイ。 (2011-08-28 22:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。