ひだっちブログ › ☆輝け命☆ ›  フルーツバスケット☆ミッション

2010年11月20日

フルーツバスケット☆ミッション

フルーツバスケット。

お見舞いに持ってくような、
色んなフルーツがもりもりの。

略して、「フルバ」。

スターバックス ⇒ スタバ。



昨日は、夜にフルバの定例会がありましたo(^-^)o



飛騨地区には、色んな障害者支援団体があります。

市民団体もあります。

その団体が集まってできたのが、『フルーツバスケット(フルバ)』なのです。



昨日は、約10人での会議でした☆

「ポパイランド(障害者就労支援)」

「もちもちの会(心臓病)」

「四つ葉の会(自立支援)」

「さんしょの会(自立支援)」

「こんぺいとう(自閉症)」

「手を繋ぐ親の会(障害者)」

「個人会員(障害児をもつ親さん)」

昨日はこれなかった団体の方もいます。



その、フルバの会に参加するのは2回目。

昨日は、僕にはミッションがありました!!☆



今のフルバは、
「わたし出来ません」
「誰がやるんですか?」
「どうやるんですか?」
などという声があがるときがあり、
意見が出づらくなっている。

せっかく色んな団体が集まっているのに、
みんなで出来ることをなかなかできない。

決まらないし、動けないし。

そういう状況。



そこで、
「それをなんとかして欲しいっ!!」
ということで、
福ちゃんのミッション。

ワークの時間をとってもらえました♪



まず、5分間で自分の(団体の)これからしていきたいこと、
夢を紙にまとめて書いてもらいました。

コツは、できるできないは考えない。

どうやってやろう、どうやってやったらいいか、わからなくていい。

小さなことでも、
でっかいこと(世界規模)でも、
はちゃめちゃなことでも、
なんでもいい♪



それをどんどん発表していきます☆

僕が気をつけたことは、
まず自分が熱く夢を語る。
恥ずかしがらず、夢を語る。
できるっ!やるっ!!と信じ切って夢を語る。

いちばん初めにしゃべる人の雰囲気、内容、ペースが引き継がれるので。

めっちゃ語りました☆



次々にみんなが語っていきました。



思ったこと。



みんな、すごいっ!!

愛に満ちている!!

みんな、家族に障害を持った子がいたり、
不登校、ニート、引きこもりの子がいたり、
自分の経験をもとに、
輪(和)を広げて、世界を広げて考えている。

「わたしが死んだあとでも、子どもが生きていけるように…」



みんなの想いの共通点も見えてきた。



次に、フルバとしてやっていきたいことを出し合った。



僕は、この会に参加するのは2回目だから、
みんなの想いを聞けてすごくよかった!!



12月にはフルバ会員全員での交流会☆

そこでもワークをできるようになった(*^o^*)♪

わ〜い♪♪



これからフルバがもっと動きそう〜☆

スポンサーリンク

Posted by 命輝き隊 at 12:55│Comments(2)
この記事へのコメント
✈✈✈ 不登校、ニート、引きこもりの子がいたり・・・・・

 こんなの 親・子・の 贅沢以外の何ものでもありません。

 贅沢三昧です・・・!

 
Posted by 週休二日酔® at 2010年11月20日 13:26
時代が変わるのですね!!

服ちゃん☆
Posted by 命輝き隊命輝き隊 at 2010年12月05日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。