ひだっちブログ › ☆輝け命☆ › スタッフ日記 福ちゃん › 枠をぶっとばせっ☆

2011年01月21日

枠をぶっとばせっ☆

今日はばおばぶ終了後、最近出愛った友達と話をしてた。

今、福ちゃんはポパイランドの代表をさせてもらっている。

ポパイランドとは、障がい者就労支援作業所。

そして、今いるカフェ「ばおばぶ」はポパイランドの第二作業所。



飛騨の障がい者支援団体が集まってできた団体『フルーツバスケット』

通称『フルバ』

ポパイランドはフルバにも加盟している。



友達は、フルバの中のさんしょうの会に所属している。

さんしょうの会
http://www.k3.dion.ne.jp/~k-ota/sansyou/



フルバの今後の可能性、方向性、色んなことをどばーっと話した。

若者2人。

枠をとっぱらって、できるできへん関係なしに、脱線しようとも、なんでもいいから話す。

これって、めっちゃ楽しい♪

だけど、出てくることはずれているようでずれてない。

色んな、色んな意見が出てきた♪♪



例えば、会議の形式。

ワールドカフェっぽいのはどうか。

アイスブレイクして、みんなでざっくばらんに話せるように。



障がいを世間に理解してもらうためには。

障がいを持った人とその親向かい合わせに座る。

あらかじめに、親に対する想い、子に対する想いを書いてもらっておく。

それを読む。

子が、親からの想いを聞き、親が子の想いを聞く。(誰の想いかわからないようになってる)

それを聞いての感想を交流する。

その様子をケーブルTVとか新聞に取材してもらう。



障がいを世間に理解してもらうためにはPart2。

企業に見学に行く。

どんな人が、どのように働いているのか見る。

「この子はこんな障がいを持っているんですが、この子にできそうな仕事はありますか?」

企業に障がいを知ってもらうチャンスにする。(説明したり、接してもらうことによって)

企業に障がい者の雇用の現状を知ってもらう。

障がいについて考えてもらう。

障がい者に、企業がどこまで求めているか知ってもらう。

ここまでできるようになりたい!という目標を持ってもらう。

普段の作業実習に意味を持ってもらう。



などなどなどなど、色んなことを4時間くらいどばーっと話した。



楽しかった!!!

革命が起きると思う。

いや、間違いなく起こる。



友達とは、出愛って3度目。

だけど、そんな感じしない。

最近そんなんばっかだー☆



次のフルバ定例会が楽しみだ(*^ー^*)☆

スポンサーリンク
同じカテゴリー(スタッフ日記 福ちゃん)の記事画像
『世界一 本気の 講演会!』、岐阜で開催!!
おかあさん
おじいちゃん・おばあちゃん
障がい。ゲイ。
『感謝』
ネオニコチノイド
同じカテゴリー(スタッフ日記 福ちゃん)の記事
 『世界一 本気の 講演会!』、岐阜で開催!! (2011-09-24 01:14)
 『怒り』 (2011-09-24 00:45)
 この映画、やばい(ToT) (2011-08-30 22:48)
 おかあさん (2011-08-30 22:30)
 おじいちゃん・おばあちゃん (2011-08-29 18:25)
 障がい。ゲイ。 (2011-08-28 22:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。