2011年03月20日

基礎講座

先日、急に『計りを作って』と言われ、
もたもた時間をかけていた割には作り終わらなかった。


精度を求めた結果、材料と時間を無駄にしてしまった。


失敗から学び、次の日ものすごくシンプルな計りを作った。


シーソーみたいな計り。


片方に計りたい重さのものを乗せて、もう片方で重さを調整していく。


誤差が大きそうだと思ったが、意外と正確☆


――――――――――――――


今週、市がやってる農業基礎講座を受けることにした。


3日間だけの講座。


一般の農学基礎を学ぶ。


我々は使わない、化学肥料や農薬の講義もある。


一般農法と無農薬有機農法との違いを知るために受ける。


最後まで受講すれば刈払い機(草刈機)の資格ももらえる。


刈払い機の資格なんてあったんだ!?


役立つから取っておこう♪

スポンサーリンク
同じカテゴリー(スタッフ日記 トリー)の記事画像
証
ふ
太鼓ワーク
役割
鍋〜地震
TKG
同じカテゴリー(スタッフ日記 トリー)の記事
  (2011-04-02 19:08)
  (2011-03-29 18:26)
 講座終了 (2011-03-25 18:04)
 幼なじみ (2011-03-22 20:50)
 太鼓ワーク (2011-03-20 20:38)
 役割 (2011-03-16 20:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。