2010年05月04日
耕運機
昨日は5月3日。
ゴミの日です☆
家の周りのゴミは少し拾いましたが、せっかくのゴミの日に何をしていたのかと言うと、
朝から無肥料無農薬栽培のお勉強。
ゴールデンウィーク中に進めなければ仕事が始まると畑をかまう時間がありません。
でも無肥料無農薬での野菜作りについては素人。
やり方を学んでおかなければ進められません。
天気も良いのにずっと家の中で木村秋則さんの『自然栽培ひとすじに』という本を読んでいました。
すると外からゴゴゴゴゴゴゴという耕運機の音が。
ん?何だ?
・・・・あ!まさか!!
急いで外に出ました。
そのまさかでした。

畑を貸してくれたNさんが耕運機で僕らが使う場所を耕していてくれていました。
挨拶をして、畑をやる場所を再確認。
水路は砂で埋まっていて、取り出すのに時間がかかるので今から田んぼをするのはちょっと大変だという結論になりました。
とりあえずは畑だ!
まだ一度しか顔を合わせていないNさん。
家から畝をつくる機械まで持ってきてくれました。

使い方を教わったから残りの休みで畝を作って植え付けまでやるぞっ!!

大型機械ってのは本当に便利ですね。
一瞬で畑ができる土になりました。
クワで耕してたら何日かかっていたことか。
過去15年の間はこの土地で何も作られていなかったそうです。

かなり広いです。
土手に登ると畑が一望できます。
何だか準備が一瞬にして整いました。
あとは僕ら次第。
それにしても、まだ頼みに行ってもないのに耕運機で耕してくれて、機械まで貸してくれたNさんに心から感謝です。
追い風が吹いています。
いや、常に吹いている風に気付いたというべきでしょうか?
人生ってなんて素晴らしいんでしょう♪
応援されている気がしてなりません☆
よし、やるぞー!!
ゴミの日です☆
家の周りのゴミは少し拾いましたが、せっかくのゴミの日に何をしていたのかと言うと、
朝から無肥料無農薬栽培のお勉強。
ゴールデンウィーク中に進めなければ仕事が始まると畑をかまう時間がありません。
でも無肥料無農薬での野菜作りについては素人。
やり方を学んでおかなければ進められません。
天気も良いのにずっと家の中で木村秋則さんの『自然栽培ひとすじに』という本を読んでいました。
すると外からゴゴゴゴゴゴゴという耕運機の音が。
ん?何だ?
・・・・あ!まさか!!
急いで外に出ました。
そのまさかでした。

畑を貸してくれたNさんが耕運機で僕らが使う場所を耕していてくれていました。
挨拶をして、畑をやる場所を再確認。
水路は砂で埋まっていて、取り出すのに時間がかかるので今から田んぼをするのはちょっと大変だという結論になりました。
とりあえずは畑だ!
まだ一度しか顔を合わせていないNさん。
家から畝をつくる機械まで持ってきてくれました。

使い方を教わったから残りの休みで畝を作って植え付けまでやるぞっ!!

大型機械ってのは本当に便利ですね。
一瞬で畑ができる土になりました。
クワで耕してたら何日かかっていたことか。
過去15年の間はこの土地で何も作られていなかったそうです。

かなり広いです。
土手に登ると畑が一望できます。
何だか準備が一瞬にして整いました。
あとは僕ら次第。
それにしても、まだ頼みに行ってもないのに耕運機で耕してくれて、機械まで貸してくれたNさんに心から感謝です。
追い風が吹いています。
いや、常に吹いている風に気付いたというべきでしょうか?
人生ってなんて素晴らしいんでしょう♪
応援されている気がしてなりません☆
よし、やるぞー!!
Posted by 命輝き隊 at 09:45│Comments(0)
│スタッフ日記 トリー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。