ひだっちブログ › ☆輝け命☆ › 2010年05月03日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年05月03日

アフガニスタン料理

昨日はアフガニスタン料理を習いに行ってきました♪



以前僕らのイベントで知り合ったヘレンさんが、高山でアフガニスタンを支援しているラーラ会高山支部で代表をしており、その時に料理教室に誘われていたのです。



僕は一人で行ったのですが、参加者は主婦の方ばかりでした(料理教室だし当然か笑)。



今回教えてくれるのはカブール大学数学講師をしているモハビイさんとアデラさん。









アフガニスタンの方は目が大きくてまつ毛が長くて美人です☆



今回つくるのは



・コーブリウズベキ(炊き込みごはん)

・ブロニー(ナス料理)

・コールメーモルグ(チキンの煮込み)

・フェルニー(牛乳ベースのデザート)







主婦の方々が中心となりテキパキとそしておしゃべりしながら作ります。



最初に驚くのが油の使用量!



全ての野菜を炒めて、、、というか素揚げにしていきます。



それぐらい油まみれ。



そして更にそこに砂糖を加えます。



意外だったのが、材料を全て洗うこと



全てです!



お肉も洗いますし、アーモンドやレーズンもごしごし洗います。



現地ではここまで衛生的にしておかないと病気にかかってしまうからでしょうか?









デザートのフェルニー。



甘い牛乳のフルーチェみたいな味でした。美味しい。



上にはピスタチオの砕いたものとカルダモンをふりかけます。









一番美味しいと思ったのはこの炊き込みごはん。



現地で使われるような細長いお米でつくりました。



パラパラしてて美味しい♪









皆で楽しく作った、アフガニスタンの面白い昼食でした。



会社の社長の奥さんも来ていました。



新たに繋がりができて良かったです。



___________________



家に帰ってからは職場のおじさんの還暦祝いの司会進行の流れ&セリフを考えました。



連休明けに還暦祝いが岐阜県で最も歴史が古く格式の高い料亭で行われます。(高山にあるんです)



箱とテーブルラインの合わせて50名程度で還暦を祝います。



僕、幹事なんです。



今年、本社工場の社員約200名全員で行った新年会の司会進行に引き続きまたまた重要な役をやらせていただきます。



色々準備はありますが緊張を楽しめるので人前に立つのは好きです。



さて、少しずつ準備してこ~☆  

Posted by 命輝き隊 at 10:18Comments(2)スタッフ日記 トリー