ひだっちブログ › ☆輝け命☆ › 2010年05月15日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年05月15日

見て下さい。


もう知っている人も多いかもしれませんが、
宮崎の口蹄疫の事。

藤井厳喜さんの
http://www.youtube.com/watch?v=hGBywZ2_Pks

自民江藤拓議員の
http://www.youtube.com/watch?v=3kj6qw71dtg


この2つ、とっても分かりやすいです。
見てみて下さい。  

Posted by 命輝き隊 at 12:45Comments(0)スタッフ日記 かおり

2010年05月15日

知って下さい。



皆さんご存知かもしれませんが、
宮崎でたいへんなことが起こってます。

【宮崎県の口蹄疫被害の現場の声】
消毒剤が圧倒的に足りません。
消毒剤の事は昨日書きましたが、
人手も圧倒的に足りません。
政府は“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。
九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触ることも出来ない、追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。
昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。
それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。
県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。
保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6〜21時の重労働。爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、
それでも必死になって戦ってます。
旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。
ホントに感謝しています。

それでも全然処分が追い付かないんです。
今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きません。
今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。

4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。
死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、
それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。
消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。
そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。

また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず、
テレビや報道では50件80000頭となっていますが、
俺が把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。
とにかく人手が足りないんです。

もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。
「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!!

ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使えず、
しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」
とか言ってますが、
その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。

皆さんにお願いです。
とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。

資材機材も、人手も、予算も…
もう国に頼るしかないんです。
よろしくお願いします。


川南町でバスタオルが足りません
【お送りいただきたいもの】
バスタオル、フェイスタオル、タオルなど、身体や顔が拭けるものであれば、新品でも使い古しでもOKです。

【宮崎市近郊の方】
時間:10時〜正午ごろ
場所:市民プラザ3階の市民活動センター内(宮崎市役所となり)
方法:上記の場所に私(大谷憲史)が待機していますので、そこでバスタオルを受け取り、そのままダンボール等に詰めます。
席を外している場合もございますので、センターの職員に私の名前をお伝えいただくか、携帯(080-5603-9244)にお電話をいただけると幸いです。
なお、私は市民活動センターの職員でなく、センターの利用団体に所属している者です。市民活動センターへの直接のお問合せはご遠慮ください。お問合せは、大谷までお願いします。
お願い:強制ではありませんが、ご署名と作業員のみなさんへの簡単なメッセージをいただけるとうれしいです。
その他:宮崎市近郊の方でも、郵送でも受付いたします。下記をご覧下さい。

【宮崎遠方及び県外の方】
体制が整うまで、私・大谷憲史の個人宅が送付先となります。
申し訳ございませんが、送料はご負担ください。
送付先:〒880-0951
宮崎県宮崎市大塚町乱橋4545番地2 大谷憲史 宛
連絡先:携帯080-5603-9244
お願い:ご送付される場合、強制ではございませんが、バスタオルをいただいた方のお名前と作業員のみなさんへの簡単なメッセージをいただけるとうれしいです。
http://omnmiyazaki.blog109.fc2.com/blog-entry-1692.html   

Posted by 命輝き隊 at 11:25Comments(0)スタッフ日記 かおり

2010年05月15日

発芽






今日の朝ほうれん草の種が発芽していました☆



可愛い!!icon91



一本一本に名前をつけてあげたいぐらいです(笑



朝からハッピーな気分で会社に向かいました♪



最近また寒くなってきましたよね。



外に出しておくのは寒いから種を植えたポットたちを玄関に入れました。



他の種の発芽も楽しみです☆  

Posted by 命輝き隊 at 05:10Comments(0)スタッフ日記 トリー